ニュース 新入社員の退職理由「飲み会」急増 2: 名無しさん@涙目です。 2025/04/13(日) 22:32:57.75 ID:wOgZP9R60.net 月末までには“昨年の3倍近く”の新卒者が利用する見込み退職代行モームリの公式Xが11日までに更新され、退職理由として「飲み会」が挙げられるケースが多発していることを明かした。「退職理由に... 2025.04.22 ニュース
ニュース 新卒採用「増やす」が26% 早期囲い込み、共同通信主要117社アンケート 1: 蚤の市 ★ 2025/04/13(日) 07:29:37.48 ID:pWQrrECE9.net 共同通信社は12日、主要企業117社に実施した2026年度入社の新卒採用に関するアンケートをまとめた。前年度実績より「増やす」との回答は26%(31社)、「前年度並み」が46%(54社)で、採用意欲の底堅さを示し... 2025.04.21 ニュース
ニュース 『退職代行』依頼急増「5分残業させられた」「制服似合わなかった」新入社員の“辞めたい”理由 1: パンナ・コッタ ★ 2025/04/11(金) 01:19:09.08 ID:fc3eoKuS9.net 退職代行業者「OITOMA(オイトマ)」では、4月9日時点で、すでに今年4月入社の新入社員から131件の退職代行の依頼が来ているということだ。FNNhttps://www.fnn.jp/articles/-/855846 2025.04.14 ニュース
ニュース 【社会】「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ 1: 少考さん ★ 2025/03/30(日) 13:15:24.99 ID:OYWRxbDI9.net 「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ « 日刊SPA!https://nikkan-spa.jp/2081330投稿日:2025年03月30日 08:53中島康恵バックナンバー人... 2025.04.12 ニュース
ニュース 日本企業、仕事以上の学歴を求めすぎ? 1: 名無しさん@涙目です。 2025/03/16(日) 10:57:26.58 ID:BYKnw8f60.net その最大の理由は、日本では「どの大学の入試に通過したか」は重視されても、「大学で何を学んだか」が評価されにくいことである。専門の学位が評価されるのではなく、入試に通過したという「能力... 2025.04.08 ニュース
ニュース 企業が採用で重視する1位はコミュニケーション能力←なんで? 1: 名無しさん@涙目です。 2025/03/29(土) 20:36:57.07 ID:jH08ZqDb0.net 経団連がコロナ前まで実施していた新卒採用に関するアンケート調査で、企業が「選考時に重視する要素」は16年連続で1位がコミュニケーション能力であった。2位以下は主体性、チャレンジ精神、協調... 2025.04.07 ニュース
ニュース 広がる転勤NG 「わがまま」「世代の違い」じゃない本当の理由 1: 蚤の市 ★ 2025/03/27(木) 07:09:17.19 ID:5xwlPycU9.net 「転勤はNGです。地方転勤を命じられたら転職すると思います」大手金融機関に勤める小川一輝さん(仮名、26歳)はそう言い切る。今の会社に入ったのは、コロナ禍のまっただ中。地方拠点で3年間、営業の仕事に取... 2025.04.04 ニュース
ニュース 【人事院】給与増へ官民比較見直しを提言 国家公務員のなり手不足解消へ 1: 牛乳トースト ★ 2025/03/24(月) 17:07:45.38 ID:BFHHTEv69.net 国家公務員のなり手不足解消に向け、人事院の「人事行政諮問会議」(座長・森田朗東大名誉教授)が24日、提言を発表した。民間企業に見劣りしない給与水準が必要だと指摘。給与改定の仕組みを見直し、民... 2025.04.02 ニュース
ニュース 「静かな退職」40-44歳が最多5.6% 全社員の2倍に 1: 蚤の市 ★ 2025/03/21(金) 07:52:05.42 ID:TUkJxB7/9.net 国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20〜59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の... 2025.03.31 ニュース
ニュース 【社会】正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 1: 首都圏の虎 ★ 2025/03/22(土) 07:16:51.96 ID:a+dz46C69.net 正社員の転職が増えている。2024年は99万人と前年から5%増え、比較できる12年以降で最多となった。20代後半から40代前半が多く、企業の賃上げが進むなかでより良い待遇の企業に移る例が多い。企業は賃上げ... 2025.03.29 ニュース
ニュース 【社会】大学生の就職内定率、2月時点で過去最高の92・6%…学生優位の売り手市場が続く 1: 首都圏の虎 ★ 2025/03/15(土) 09:24:39.24 ID:rj2QYnZn9.net 今月卒業する大学生(2025年卒)の就職内定率(2月1日現在)は92・6%で、2月時点の過去最高だったことが14日、文部科学省と厚生労働省の調査でわかった。コロナ禍後の23年卒から3年連続で... 2025.03.28 ニュース
ニュース 【悲報】会社員はとてもつまらない事が判明 1: もん様 2025/03/09(日) 11:21:44.23 ID:2yLzNcZn0.net 「これほど毎日つまらないのか」アイドル引退→大企業に就職したが…理解を示してくれる仲間ばかりで、療養中で何もしていないという罪悪感をおぼえていた私に「ここまでノンストップで生きてきたんだから、たった... 2025.03.21 ニュース
ニュース 仕事よりも勉強の方が難しくね? 1: 名無しさん@涙目です。 2025/03/08(土) 16:45:30.21 ID:OHARvdwZ0.net 子供は中学生になると、なぜ学習への興味を失うのか? 10代の「受け身姿勢」の深い闇https://news.yahoo.co.jp/articles/1da9df0b0b5d501fb158c2022c223e80d0854aa1 2025.03.20 ニュース
ニュース 【人手不足】従業員の退職による倒産が過去最多 賃上げできずにつなぎとめられず 1: ぐれ ★ 2025/03/10(月) 13:47:20.48 ID:MVkGmS3s9.net ※3/10(月) 9:43テレ朝news帝国データバンクによりますと、去年、従業員の退職を原因とする企業の倒産は87件で、集計可能な2013年以降で最多となりました。人手不足が深刻で、従業員を自社につなぎとめることがで... 2025.03.16 ニュース
ニュース 「早稲田・慶應」と「地方の国公立」意外に知らない違いとは 就活は地方国公立より都内私立の方が有利 1: 七波羅探題 ★ 2025/03/05(水) 09:48:57.77 ID:TLdKXVZl9.net 「早稲田・慶應」と「地方の国公立」意外に知らない違いとは?https://diamond.jp/articles/-/3602712025年3月2日 5:30DIAMOND, INC.国公立前期試験が終了し、受験シーズンも峠を超えた。前期試験を終えた... 2025.03.15 ニュース
ニュース 【就活】学生に安定志向、福利厚生も重視 採用説明会解禁、はや4割弱内定―26年卒 1: 蚤の市 ★ 2025/03/02(日) 10:33:20.23 ID:Wei8eaMu9.net 2026年春に卒業予定の大学生らを対象とした企業の採用説明会が1日解禁された。人手不足を背景に学生優位の売り手市場となる中、既に4割近くが事実上の内定を得ているとの調査もある。将来の不確実性を嫌うとさ... 2025.03.14 ニュース
ニュース 【社会】大卒就職率98.1%、初任給40万円超も…なぜ氷河期世代は全く報われないのか 1: 名無しさん@涙目です。 2025/02/25(火) 12:15:46.10 ID:fnjXbnFI0.net https://news.yahoo.co.jp/articles/cf0b5c2698c71d7ba7dc968e3ab7c5b0e51e8e71「103万円の壁」の引き上げを掲げ昨年の衆院選で大勝した国民民主党だが、次の重点政策として、氷河期世代向けの支... 2025.03.04 ニュース
ニュース 【社会】2026年卒就活が解禁、内定率はや5割 JALは全国3会場で 1: 蚤の市 ★ 2025/03/01(土) 16:47:50.56 ID:rkUddmCW9.net 2026年春に大学や大学院を卒業する学生向けの採用説明会が1日、解禁された。人手不足を背景に早期選考で学生を囲い込む企業は増えており、現時点での内定率は早くも5割を超える。本格化した就活は早くも佳境を... 2025.03.03 ニュース
ニュース どうなる?“就職氷河期世代”の賃上げ 岐阜の会社では平均月13万円賃上げの例も「素直にうれしい」 1: お断り ★ 2025/02/17(月) 23:44:14.56 ID:kmxz7mRo9.net どうなる?“就職氷河期世代”の賃上げ注目されているひとつが中高年層の賃上げですが、賃金の伸びを比較すると若年層に比べて低くなっていて、専門家は「就職氷河期世代を含む中高年層は非正規で働いた期間が... 2025.02.25 ニュース
ニュース 【社会】日本、40-50代の氷河期世代が転職に動き始める、試練を強みに、年収も増加 1: お断り ★ 2025/02/21(金) 17:14:12.89 ID:D60gxaBW9.net 転職に動き始めた氷河期世代 試練を強みに、年収も増加40〜50代社員の転職が高い伸びを示している。この年齢層は大部分が就職氷河期世代にあたる。社会に出るころから雇用情勢の厳しさを経験してきたことから... 2025.02.24 ニュース
ニュース 【AI】日本企業が利用したら即アウト…?「DeepSeek」をドヤ顔で使う人が犯罪の片棒を担ぎかねないワケ 1: 名無しさん@涙目です。 2025/02/14(金) 12:11:00.27 ID:UnT6CXVP0.net https://news.yahoo.co.jp/articles/65e72377501f4145a50c8283b70e4e1c334503b8中国企業が新たにリリースした高性能AI「DeepSeek(ディープシーク)」。当初、少ない半導体と開発費、短期間での開発... 2025.02.17 ニュース
ニュース 中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 1: 蚤の市 ★ 2025/02/11(火) 07:22:22.79 ID:JlppyeQY9.net 中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 連合が掲げる「6%以上」達成は…今春闘で中小企業の賃上げ動向が注目される中、城南信用金庫(東京都品川区)と東京新聞が中小零細企業... 2025.02.14 ニュース
ニュース 「出世コースから外れた」は大チャンスである…人生後半が孤独な人と楽しくなる人の決定的違い 1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/26(日) 21:21:31.58 ID:k13jGYrT0.net https://president.jp/articles/-/90704人生後半を楽しく生きるにはどうすればいいか。経営コンサルタントの藤井孝一さんは「50代で出世コースから外れた人は、意に沿わない異動を告げ... 2025.01.29 ニュース
ニュース 退職代行サービス利用が当たり前の時代に 「連休明けは会社を辞めたくなる」4割強 1: 尺アジ ★ 2025/01/25(土) 19:49:07.92 ID:WjqyDvbb9.net 本人に変わって会社に退職の意思を伝える「退職代行サービス」の利用者が増えている。年末年始の連休明けには急増し、転職・退職支援会社「アルバトロス」(東京都港区)が運営する「退職代行モームリ」に寄せ... 2025.01.29 ニュース
ニュース 主要企業、冬のボーナス過去最高 89万1460円、賃上げ反映か 1: 名無しさん@涙目です。 2025/01/18(土) 09:15:52.64 ID:BZqFFe9m0.net https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025011701001859.html厚生労働省は17日、主要民間企業の昨年末のボーナス平均妥結額が89万1460円(前年比4.93%増、平均年齢40.1... 2025.01.21 ニュース
ニュース 人事は「6秒」しか職務経歴書を見ていない…転職で「書類選考の壁」を突破するために「最初の5行」に書くべき要素 1: バイト歴50年 ★ 2025/01/16(木) 14:32:27.65 ID:pc4oFQxz9.net ■職務経歴書は「最初の5行」に魂を込める「あのねぇ田中君、せっかく応募企業選びのことをいろいろ教えてあげたのに、全然ポジティブになれてないじゃないか」「ポジティブになんてなれないよ。職務経歴... 2025.01.20 ニュース