バイトなのに本気で疲れるまで作業したり自分でやること探して仕事増やす60歳くらいのおっさんがいるんだけど

シフト
1 : 2025/06/02(月)14:05:08 ID:IiktvJHiM
若い連中からマジで気の毒なくらい馬鹿にされてた
俺も「新入りの俺らと時給変わんねえのに必死こいて働いてて馬鹿みてえだなw」って言った
"

2 : 2025/06/02(月)14:07:31 ID:m3VYolzZ0
そういう人は大切にされる

 

3 : 2025/06/02(月)14:08:18 ID:BukAnFvs0
独立考えてるのかも

 

5 : 2025/06/02(月)14:11:53 ID:i86dqyF+0
バイトでも時給上げる事あるし
働かない奴はシフト減らすし

 

9 : 2025/06/02(月)14:13:51 ID:IiktvJHiM
>>5
もちろん俺らも最低限の仕事はやってるし、サボったりはしない
わざわざ自分の仕事増やしたり、わざわば求められてる以上のクオリティで仕事をやるおっさんが滑稽すぎてみんなで笑いのタネにしてるだけ

 

10 : 2025/06/02(月)14:14:58 ID:sdH7LN9O0
>>9
お前の底辺の職場馬鹿にされてると気が付いてなくてワロタ

 

8 : 2025/06/02(月)14:13:43 ID:sWatkFc60
60でも働かないといけない国になって来てるのに…

 

14 : 2025/06/02(月)14:16:21 ID:sWZMy8fe0
彼は自由の中にいる

 

15 : 2025/06/02(月)14:18:12 ID:ZLmxR/t50
媚びて縋らないと使い捨てられる立場だからな
他に当てがある奴とは違う

 

17 : 2025/06/02(月)14:22:04 ID:IiktvJHiM
てかこいつ仕事中に新人に指示してくるからそれも嫌われてんだよ
むしろそっちが馬鹿にされる原因ではと思うよ
友達も言い返したって言ってたし
「社員の方に言われたノルマは達成してるんだから口出ししないで下さい」
「あなた仕事できないんでしょ?だからその年でこんな所で新入りと同じ時給でバイトしてるんでしょ?」
みたいなこと言ったらしい

 

19 : 2025/06/02(月)14:30:18 ID:qj+ybpmd0
要するに

気に入らない

んだろ
仕事増やすやらなんやらは悪口の口実

 

20 : 2025/06/02(月)14:35:35 ID:IiktvJHiM
>>19
気に入らんよ
特に自分が勝手にヒーヒー言ってやらなくていい仕事をしてるのを他人にやれって指図してくるのが嫌
でもそこさえ無ければ悪口なんて言わんよ

 

25 : 2025/06/02(月)14:43:20 ID:m1F7Tmh2d
>>20
それはよくないな
まじで

 

21 : 2025/06/02(月)14:37:26 ID:IiktvJHiM
むしろ最初はみんなに好かれつつあったけどな
話しやすくて色々教えてくれるおっちゃんって感じで
そんで評価が一変した

 

23 : 2025/06/02(月)14:41:08 ID:wc0NsRiWd
まあケースバイケース

 

24 : 2025/06/02(月)14:42:13 ID:IiktvJHiM
>>23
だな
間違いねえ

 

26 : 2025/06/02(月)14:44:23 ID:m1F7Tmh2d
自分だけモクモクとやっててまわりには求めないなら好感度がやばい

 

27 : 2025/06/02(月)14:44:42 ID:amni+Tfe0
最初は役に立ったけどもう用済みになったからいらないってことね
普通にカスでは?
最初からうざいってならあれだけど

 

30 : 2025/06/02(月)14:48:00 ID:IiktvJHiM
>>27
用済みなんて思ってないぞ
ただ周りに徒労を押し付ける奴だと知れて人が離れただけ

 

29 : 2025/06/02(月)14:47:01 ID:IiktvJHiM
「こうしたらもっと早くなるよ」「こうすると手間が減るよ」「この時期はこのルートで倉庫回ると早く回収できるよ」
いやノルマ達成してんだから黙っとけよ
そんだけ頑張っても時期1050円だろうが

 

31 : 2025/06/02(月)14:48:27 ID:7Q43ciWJd
心が貧しいひねくれた奴としか思えない

 

32 : 2025/06/02(月)14:54:43 ID:q6j9RgOD0
共同作業なら感謝されるタイプなのにな
うちも60過ぎのパートいるけど仕事手抜くタイプだからその負担が若い奴らにいってて嫌われてる

 

34 : 2025/06/02(月)15:01:02 ID:m1F7Tmh2d
一個いくらとか飴があるならともかく最低ライン(ノルマ)だけの時間給では仕方ない話である

 

35 : 2025/06/02(月)15:02:11 ID:q6j9RgOD0
でも変に意識高い新人や派遣がやらなくていい仕事増やした挙句すぐ辞めるのはほんマジウザい
そいつ辞めてもそいつが増やした仕事は消えない
忙しいからあえてみんなスルーしてたのに
すぐ辞めるぐらいなら仕事増やすなとは思う

 

36 : 2025/06/02(月)15:06:48 ID:Puln06kf0
人を使うには箔ってモンが必要ってよく分かる

 

37 : 2025/06/02(月)15:15:18 ID:sWgBcyq30
生活のために必死なんだよ

 

38 : 2025/06/02(月)16:03:43 ID:fK34i9eGr
お前らから見たらこのオッさんは馬鹿
会社から見たらお前らが馬鹿

見る方向って大事だと思った

 

引用元: バイトなのに本気で疲れるまで作業したり自分でやること探して仕事増やす60歳くらいのおっさんがいるんだけど

タイトルとURLをコピーしました