1 : 2025/05/22(木)11:25:41 ID:CDFyzKa80
人生で1度も遅刻、欠席、早退したことがない

2 : 2025/05/22(木)11:26:16 ID:xx4Ils8U0
ADHDの特徴だね
3 : 2025/05/22(木)11:26:52 ID:CDFyzKa80
>>2
どこがだよ
どこがだよ
5 : 2025/05/22(木)11:27:06 ID:1S/KCgoB0
でもそれ証明出来ないよね
11 : 2025/05/22(木)11:28:19 ID:CDFyzKa80
>>5
実家の成績表取り寄せればできる
実家の成績表取り寄せればできる
6 : 2025/05/22(木)11:27:36 ID:CDFyzKa80
多分これからも遅刻や急に休むことはないだろう
これ社会人として強みじゃない?
これ社会人として強みじゃない?
7 : 2025/05/22(木)11:27:37 ID:beCrZNyE0
面接官(お母さんに起こしてもらってたんだなぁ)
12 : 2025/05/22(木)11:28:58 ID:CDFyzKa80
>>7
父子家庭で父親が先に出勤するからいつも自分で起きてたよ
父子家庭で父親が先に出勤するからいつも自分で起きてたよ
8 : 2025/05/22(木)11:27:39 ID:V5Hw2MCj0
すまんが社会人はしないのが当たり前なんよ
14 : 2025/05/22(木)11:29:50 ID:CDFyzKa80
>>8
学生でも当たり前だぞ
学生でも当たり前だぞ
19 : 2025/05/22(木)11:31:32 ID:V5Hw2MCj0
>>14
じゃあ強みでもなんでもないじゃん
25 : 2025/05/22(木)11:34:58 ID:CDFyzKa80
>>19
当たり前のことが当たり前にできない奴が多すぎるんだから、それができてるのは強みだろ
遅刻してる奴に怒れるのはおれみたいに1度も遅刻したことないやつだけ
当たり前のことが当たり前にできない奴が多すぎるんだから、それができてるのは強みだろ
遅刻してる奴に怒れるのはおれみたいに1度も遅刻したことないやつだけ
31 : 2025/05/22(木)11:37:46 ID:yX5TUk+z0
>>25
同僚に勝ってどうすんだよ
強調して協力しないとだろ
はいこの話終わりね
強調して協力しないとだろ
はいこの話終わりね
35 : 2025/05/22(木)11:42:23 ID:CDFyzKa80
>>31
頭悪すぎる
同僚になる前の就活時点は周りライバルだろ
受験のときもお前は周りと協力して試験解いてたのかよwww
頭悪すぎる
同僚になる前の就活時点は周りライバルだろ
受験のときもお前は周りと協力して試験解いてたのかよwww
36 : 2025/05/22(木)11:43:39 ID:yX5TUk+z0
>>35
そりゃ試験だからね争うよ
でも仕事は試験じゃない
はい終わり終わり
でも仕事は試験じゃない
はい終わり終わり
37 : 2025/05/22(木)11:45:47 ID:CDFyzKa80
>>36
仕事じゃなくて就活なんだけど
読解力無いやつは2度とレスすんなよ
仕事じゃなくて就活なんだけど
読解力無いやつは2度とレスすんなよ
39 : 2025/05/22(木)11:47:45 ID:yX5TUk+z0
>>37
仕事が出来そうかどうかの試験だよ
お前協調性が無いし明らかに出来なさそうだよ
お前協調性が無いし明らかに出来なさそうだよ
43 : 2025/05/22(木)11:51:05 ID:CDFyzKa80
>>39
遅刻したことなかったら協調性ないは草
レスすんなって言ったよな?人見る目も文字読む目も無いじゃんwww
遅刻したことなかったら協調性ないは草
レスすんなって言ったよな?人見る目も文字読む目も無いじゃんwww
48 : 2025/05/22(木)11:54:44 ID:yX5TUk+z0
>>43
お前って、遅刻しないのが当たり前で、する奴は自分より下って会社に入る前から同僚を見下してるじゃん
そんな新人邪魔でしかないわ
そんな新人邪魔でしかないわ
9 : 2025/05/22(木)11:27:45 ID:yX5TUk+z0
人生には遅れてるよね
15 : 2025/05/22(木)11:30:04 ID:CDFyzKa80
>>9
意味不明すぎる
意味不明すぎる
18 : 2025/05/22(木)11:31:26 ID:yX5TUk+z0
>>15
たぶんその面接官は遅れた事も休んだ事もあるぞ
10 : 2025/05/22(木)11:27:59 ID:xx4Ils8U0
ADHDは無欠席でノートも真面目に取るのにテストが赤点なのが特徴
13 : 2025/05/22(木)11:29:23 ID:rJ+FDrG70
そのあとどういう話に繋げるかだけど、第一印象はめんどくさそう
20 : 2025/05/22(木)11:32:30 ID:ZuPjkmMJd
子の自慢をするのか
親バカだと思われるぞ
親バカだと思われるぞ
26 : 2025/05/22(木)11:35:12 ID:CDFyzKa80
>>20
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
30 : 2025/05/22(木)11:36:13 ID:3Y+WfjD/0
>>26
俺の子の自慢ていうボケですよたぶん

21 : 2025/05/22(木)11:33:03 ID:FNrPtn4m0
それ転職の履歴書に書いたわ
スルーされた
スルーされた
27 : 2025/05/22(木)11:35:30 ID:CDFyzKa80
>>21
転職ならそうだろうな
転職ならそうだろうな
22 : 2025/05/22(木)11:33:34 ID:rJ+FDrG70
何年何十年働く中で、アクシデントで休むことや遅刻早退することはやむを得ない
融通効かなそう、他者にもそれを求めそう
みたいなふうに捉えられても仕方ない
逆に無断欠勤、遅刻しないみたいなのは当たり前のことでPRになんてならない
融通効かなそう、他者にもそれを求めそう
みたいなふうに捉えられても仕方ない
逆に無断欠勤、遅刻しないみたいなのは当たり前のことでPRになんてならない
32 : 2025/05/22(木)11:37:46 ID:CDFyzKa80
>>22
融通効かなそう、他者にもそれを求めそう
融通効かなそう、他者にもそれを求めそう
遅刻したことあるくせに他人に遅刻するなって言う奴よりは100倍マシだろ
あと別に時間に厳しいわけじゃないよ
他人が遅刻しても別に怒ったことない
45 : 2025/05/22(木)11:52:22 ID:rJ+FDrG70
>>32
いや無断遅刻はダメだよ
例えば交通機関の影響とか、体調崩してとかやむを得ない遅刻はいくらでもあるだろ
例えば交通機関の影響とか、体調崩してとかやむを得ない遅刻はいくらでもあるだろ
47 : 2025/05/22(木)11:54:27 ID:CDFyzKa80
>>45
交通機関の影響込みで動くべきだし、体調不良は日頃の体調管理が悪いだろ
って言おうと思えば言えるけどおれは言わない
ただ、そう思ってるからおれは日頃からそう動いてる
交通機関の影響込みで動くべきだし、体調不良は日頃の体調管理が悪いだろ
って言おうと思えば言えるけどおれは言わない
ただ、そう思ってるからおれは日頃からそう動いてる
56 : 2025/05/22(木)12:01:03 ID:rJ+FDrG70
>>47
その姿勢は別に当然で、それでもやむを得ないこともある
もうちょい深掘りして何かお前さん独自の付加要素がないと、PRには使えないと思う
もうちょい深掘りして何かお前さん独自の付加要素がないと、PRには使えないと思う
61 : 2025/05/22(木)12:03:25 ID:ZdC7xyxg0
>>56
姿勢だけなら誰でもできるだろ
結果出さなきゃなんの意味も無い
結果出さなきゃなんの意味も無い
24 : 2025/05/22(木)11:34:50 ID:CfmvVOpw0
( 'ω')ボエ
38 : 2025/05/22(木)11:47:39 ID:ZfKe203b0
最初に働いた会社で初日に上司から
「今同期が揃ったわけだが、お互い仲間じゃないからな?お互いはライバルで蹴落とす存在だからな?潰しあえよ?」ってマジトーンで言って来てその瞬間同期との絆が深まり目の前のおっさんが最大の敵って共通認識になった
「今同期が揃ったわけだが、お互い仲間じゃないからな?お互いはライバルで蹴落とす存在だからな?潰しあえよ?」ってマジトーンで言って来てその瞬間同期との絆が深まり目の前のおっさんが最大の敵って共通認識になった
41 : 2025/05/22(木)11:49:24 ID:yX5TUk+z0
>>38
人が余ってた昔はそれで良かった
人手不足なのに蹴散らす奴なんて害でしかない
馬鹿はいらない
人手不足なのに蹴散らす奴なんて害でしかない
馬鹿はいらない
40 : 2025/05/22(木)11:49:02 ID:HFrlqslK0
それ当たり前のことで自慢するような話じゃないよ
就活でのアピールって、どういった問題に直面して、それをどのように工夫して解決していったかだよ
就活でのアピールって、どういった問題に直面して、それをどのように工夫して解決していったかだよ
46 : 2025/05/22(木)11:52:39 ID:CDFyzKa80
>>40
その当たり前のことできてない奴ばっかりなんだけどwww
その当たり前のことできてない奴ばっかりなんだけどwww
49 : 2025/05/22(木)11:54:59 ID:HFrlqslK0
>>46
できてない奴は淘汰されるだけ
マイナスじゃないことじゃなくてプラスなことをアピールしろ
あと、ここで高圧的な態度取ってるけど、リアルでは大人しいでしょ
根暗は採らないよ
マイナスじゃないことじゃなくてプラスなことをアピールしろ
あと、ここで高圧的な態度取ってるけど、リアルでは大人しいでしょ
根暗は採らないよ
53 : 2025/05/22(木)11:59:06 ID:ZdC7xyxg0
>>49
高圧的じゃないけど大人しくもないよ
プラスなことだと大学までサッカーやってたことと留学先でのエピソードを軸に話そうかなと思ってる
プラスなことだと大学までサッカーやってたことと留学先でのエピソードを軸に話そうかなと思ってる
57 : 2025/05/22(木)12:01:20 ID:HFrlqslK0
>>53
サッカーやってました、留学行きましただけじゃなくて、
例えばサッカーを通じてどのような経験をして自分をどう成長させたかとか
それが話せないと落とされるよ
例えばサッカーを通じてどのような経験をして自分をどう成長させたかとか
それが話せないと落とされるよ
63 : 2025/05/22(木)12:04:11 ID:ZdC7xyxg0
>>57
話せるよ
42 : 2025/05/22(木)11:50:24 ID:KE7HfC9W0
皆勤自体は構わないけど誇る奴は敬遠される
休む部下に嫌みとかパワハラする可能性を心配される
休む部下に嫌みとかパワハラする可能性を心配される
44 : 2025/05/22(木)11:52:05 ID:HFrlqslK0
手直ししてやるからエントリーシートの内容書け
50 : 2025/05/22(木)11:56:12 ID:CDFyzKa80
てか社会人で電車が遅延して遅刻は理由になんの?
それ踏まえて早めに行動しろって言われないの?
それ踏まえて早めに行動しろって言われないの?
70 : 2025/05/22(木)12:08:10 ID:qhzDXFr60
>>50
よそはしらないけどウチはなるよ
タイムカードも定時で押す
タイムカードも定時で押す
76 : 2025/05/22(木)12:15:05 ID:CDFyzKa80
>>70
ほえー
優しい会社だな
ほえー
優しい会社だな
51 : 2025/05/22(木)11:56:26 ID:HFrlqslK0
新卒採用は人としての印象と仕事に臨む態度、これがほぼすべて
客観的にどう見られてるかを友人に聞くといいよ
客観的にどう見られてるかを友人に聞くといいよ
55 : 2025/05/22(木)12:00:42 ID:ZdC7xyxg0
>>51
特に周りから悪い評価受けたことはないな
インターンも良い感じ
インターンも良い感じ
54 : 2025/05/22(木)11:59:39 ID:HFrlqslK0
学生時代に注力して取り組んだこと
今まで問題に直面してそれをどのようにして乗り越えたか
今までの自分の実績、やり遂げたこと
今まで問題に直面してそれをどのようにして乗り越えたか
今までの自分の実績、やり遂げたこと
これくらいは答えられるようにしとけ
58 : 2025/05/22(木)12:01:58 ID:aoeSKHi50
なんでこんなスレでさえ1叩きにしようとする馬鹿湧くのかね
62 : 2025/05/22(木)12:03:34 ID:yI3OcppJa
>>58
そりゃ就活生とか言う新卒カードと若さが羨ましいんだよ
59 : 2025/05/22(木)12:02:28 ID:yI3OcppJa
無遅刻無早退無欠席とか挨拶は当たり前のことだけど社会人になってもできない人がいるから、就職してから1年目は誇ればいいと思うよ
でも就活で言う内容ではないから何かしら考えたほうがいいかも
でも就活で言う内容ではないから何かしら考えたほうがいいかも
64 : 2025/05/22(木)12:04:13 ID:giNmCjTC0
俺クラスになると遅刻を揉み消す
こういう能力者の方が良いワケ
こういう能力者の方が良いワケ
66 : 2025/05/22(木)12:05:42 ID:ZdC7xyxg0
ちなみに内々定はもらってるからおれを社不扱いするのは無駄だぞ
67 : 2025/05/22(木)12:07:05 ID:3++/obdB0
そんな事が自慢になると思うあたり立派な奴隷になれる資質あるよ
72 : 2025/05/22(木)12:08:29 ID:ZdC7xyxg0
>>67
僻みにしか聞こえん
69 : 2025/05/22(木)12:07:58 ID:ZdC7xyxg0
学校や大会の日の予報が雪のときなんて絶対に始発で向かってたしな
71 : 2025/05/22(木)12:08:20 ID:yX5TUk+z0
まあ淘汰される断末魔みたいな主張ご苦労様
73 : 2025/05/22(木)12:10:40 ID:CDFyzKa80
当たり前のことを当たり前にできる
これが自慢になってしまうのが悲しいよな
これが自慢になってしまうのが悲しいよな
77 : 2025/05/22(木)12:17:23 ID:CDFyzKa80
体調不良も体調管理しっかりしてないのがどう考えても悪いよね
78 : 2025/05/22(木)12:20:06 ID:CDFyzKa80
ぐうの音も出ない正論いいすぎると伸びなくなったな
まあ他人に遅刻するなと強要はしないけどね
まあ他人に遅刻するなと強要はしないけどね
79 : 2025/05/22(木)12:22:40 ID:CDFyzKa80
とりあえず自慢になることは分かったわ
80 : 2025/05/22(木)12:27:43 ID:rJ+FDrG70
人に聞いておきながら、他者の意見一切受け入れないのは直した方がいいと思うよ
83 : 2025/05/22(木)12:31:38 ID:jDyNXZz60
>>80
大したこと言ってなくて草
84 : 2025/05/22(木)12:34:43 ID:rJ+FDrG70
>>83
使えるか使えないか聞いてて、使えないって意見が大半なのに「俺が使えると思うから使えるな、終了!」って判断してることに対してだよ
別に自分のコメントがどうこうではないよ
別に自分のコメントがどうこうではないよ
82 : 2025/05/22(木)12:30:21 ID:jDyNXZz60
おれも遅刻したことないよ
引用元: おれのこの自慢就活で使えるかな