1 : 2025/05/21(水)20:31:48 ID:t3MPR2gf0
辞めたい

2 : 2025/05/21(水)20:32:45 ID:4t2hYN0ha
民間企業でいいじゃん
4 : 2025/05/21(水)20:34:08 ID:t3MPR2gf0
>>2
転職なんてできっこない
転職なんてできっこない
3 : 2025/05/21(水)20:34:07 ID:UVyeZ+SO0
辞めるなよ無能
6 : 2025/05/21(水)20:34:40 ID:t3MPR2gf0
>>3
無能だけど仕事振られまくって辛くなっている
無能だけど仕事振られまくって辛くなっている
12 : 2025/05/21(水)20:37:26 ID:4t2hYN0ha
公務員になる地頭があるならいくらでも道はあるだろ
14 : 2025/05/21(水)20:38:39 ID:t3MPR2gf0
>>12
地頭悪いよ
たまたな試験に合格しただけ
公務員にしがみつくしかないけど辞めたい
地頭悪いよ
たまたな試験に合格しただけ
公務員にしがみつくしかないけど辞めたい
13 : 2025/05/21(水)20:38:10 ID:6uGPRjV60
民間が楽だと思うなら辞めてみたら?
16 : 2025/05/21(水)20:39:44 ID:t3MPR2gf0
>>13
そんなこと言ってない
そんなこと言ってない
33 : 2025/05/21(水)20:52:11 ID:6uGPRjV60
>>16
辞めたいって言ってるじゃん
35 : 2025/05/21(水)20:53:09 ID:t3MPR2gf0
>>33
民間が楽そうとは言ってない
民間が楽そうとは言ってない
96 : 2025/05/21(水)21:35:57 ID:6uGPRjV60
>>35
でも公務員が辛いから辞めたいんでしょ?
102 : 2025/05/21(水)21:38:25 ID:t3MPR2gf0
>>96
今の状態が続いたら辞めたくなるけど一番はただ異動したいだけ
今の状態が続いたら辞めたくなるけど一番はただ異動したいだけ
15 : 2025/05/21(水)20:39:28 ID:UVyeZ+SO0
無能はすぐに配置転換だたらい回しされろ
17 : 2025/05/21(水)20:40:21 ID:t3MPR2gf0
>>15
異動願い出してるけど聞いてくれないんだけど
異動願い出してるけど聞いてくれないんだけど
18 : 2025/05/21(水)20:41:26 ID:PLS3+Vyg0
>>17
周りにあいつと仕事したくないって言わせるんだぞ
19 : 2025/05/21(水)20:42:19 ID:t3MPR2gf0
>>18
悲しい
悲しい
20 : 2025/05/21(水)20:42:39 ID:4t2hYN0ha
何が一番辛いか教えてよ
23 : 2025/05/21(水)20:44:38 ID:t3MPR2gf0
>>20
難しい仕事がたくさんあって目が回る、仕事以外のときも仕事のことを考える、たまに電車の中で動悸が激しくなる
難しい仕事がたくさんあって目が回る、仕事以外のときも仕事のことを考える、たまに電車の中で動悸が激しくなる
25 : 2025/05/21(水)20:47:07 ID:4t2hYN0ha
>>23
大分きてるんじゃないか?動悸って結構アレな症状だぞ
30 : 2025/05/21(水)20:49:23 ID:t3MPR2gf0
>>25
たまにだから大丈夫
まあ電車の中だけしゃなくて職場でもめまいがしたり吐きそうになることある
たまにだから大丈夫
まあ電車の中だけしゃなくて職場でもめまいがしたり吐きそうになることある
36 : 2025/05/21(水)20:54:56 ID:4t2hYN0ha
>>30
慣れで麻痺しとるかもしらんが、それ普通の状態じゃないと思うよ
39 : 2025/05/21(水)20:57:31 ID:t3MPR2gf0
>>36
そうなの?
甘えだと思ってた
そうなの?
甘えだと思ってた
41 : 2025/05/21(水)20:59:33 ID:4t2hYN0ha
>>39
甘えるやつは具合が悪くなる前に逃げるよ
君はそういうのに耐えてしまうタイプなんじゃないか
君はそういうのに耐えてしまうタイプなんじゃないか
43 : 2025/05/21(水)21:01:57 ID:t3MPR2gf0
>>41
まあ色々と無理はする方だと思う
まあ色々と無理はする方だと思う
21 : 2025/05/21(水)20:43:07 ID:t3MPR2gf0
結婚したいのに職場のせいで婚期が遠のいてる
22 : 2025/05/21(水)20:44:32 ID:3s6rDHAm0
何歳?
24 : 2025/05/21(水)20:45:29 ID:t3MPR2gf0
>>22
32
32
27 : 2025/05/21(水)20:47:59 ID:wZjFybxG0
何担当してんの?
俺は「どうたい」
俺は「どうたい」
28 : 2025/05/21(水)20:48:00 ID:hdrqrEpz0
公務員って接客と思ってないのわかるが明らかに上からの態度なんなんだ?
一般企業で発言したら即問題になる言葉当たり前に使うがあいつら常識なさすぎだろ
一般企業で発言したら即問題になる言葉当たり前に使うがあいつら常識なさすぎだろ
32 : 2025/05/21(水)20:51:27 ID:t3MPR2gf0
>>28
結構いるよね
特におじさんおばさんあたり
結構いるよね
特におじさんおばさんあたり
29 : 2025/05/21(水)20:48:01 ID:t3MPR2gf0
たまに土日に仕事してる
もちろん黙ってやってる
でも黙って土日に仕事したら怒られるんだよ
理不尽じゃない?
もちろん黙ってやってる
でも黙って土日に仕事したら怒られるんだよ
理不尽じゃない?
37 : 2025/05/21(水)20:56:30 ID:5TPmg8hgd
何課?
38 : 2025/05/21(水)20:56:31 ID:wZjFybxG0
なに担当してんだい?
45 : 2025/05/21(水)21:02:50 ID:BJ8pVi660
嫌なら辞めれば?
民間行ってもかなりきついだろうけど
民間行ってもかなりきついだろうけど
47 : 2025/05/21(水)21:04:56 ID:t3MPR2gf0
>>45
民間転職はできないしできても恐らく待遇は下がるから楽と言われる部署に異動願い出してる
民間転職はできないしできても恐らく待遇は下がるから楽と言われる部署に異動願い出してる
46 : 2025/05/21(水)21:04:53 ID:4t2hYN0ha
共済組合とかに入ってんだろうから使えるだろ 傷病手当金
48 : 2025/05/21(水)21:04:59 ID:OEcOcBw20
公務員は天国と地獄の職場があるし、
業務過多の地獄の職場でも(民間で役立つようなことは)特に身につかないからなお地獄
天国は単純に暇すぎる
業務過多の地獄の職場でも(民間で役立つようなことは)特に身につかないからなお地獄
天国は単純に暇すぎる
50 : 2025/05/21(水)21:06:27 ID:t3MPR2gf0
>>48
天国な部署に行きたい
1日中ぼけーとしていたい
天国な部署に行きたい
1日中ぼけーとしていたい
51 : 2025/05/21(水)21:08:08 ID:UqK1qihM0
鬱で休職
しばらくしたら復職してまた休めるようになったら鬱で休職
これで永遠に稼げるぞ
しばらくしたら復職してまた休めるようになったら鬱で休職
これで永遠に稼げるぞ
53 : 2025/05/21(水)21:09:10 ID:t3MPR2gf0
>>51
鬱の人には悪いけど鬱にはなりたくない
そういう発想の時点で鬱じゃなさそうだけど
鬱の人には悪いけど鬱にはなりたくない
そういう発想の時点で鬱じゃなさそうだけど
52 : 2025/05/21(水)21:08:15 ID:xWXlg039d
俺も似たようなもんだけどがんとして土日にやったりしない。残業するなって言われてるから遅いって言われても堂々としてる
56 : 2025/05/21(水)21:11:27 ID:t3MPR2gf0
>>52
僕の場合土日に進んでやってる節も実はあるんだけどね
平日仕事中は邪魔ばかり入るから自分の仕事できないし
残業するなはよく言われる
この業務量は残業しないと終わらないんすよ
僕の場合土日に進んでやってる節も実はあるんだけどね
平日仕事中は邪魔ばかり入るから自分の仕事できないし
残業するなはよく言われる
この業務量は残業しないと終わらないんすよ
62 : 2025/05/21(水)21:15:43 ID:xWXlg039d
>>56
ムカつくから定時に帰ってる
怒られても知るかって感じ
怒られても知るかって感じ
63 : 2025/05/21(水)21:17:15 ID:t3MPR2gf0
>>62
誰にも迷惑かけないならいいと思う
僕も定時で帰るときはあるけど基本的に残業が常態化してる
誰にも迷惑かけないならいいと思う
僕も定時で帰るときはあるけど基本的に残業が常態化してる
55 : 2025/05/21(水)21:10:44 ID:6g7jr0FN0
キャパオーバーなら出来ないっていうか放置しろよ
思い詰められて死なれる方が迷惑なんだわ
思い詰められて死なれる方が迷惑なんだわ
57 : 2025/05/21(水)21:12:46 ID:t3MPR2gf0
>>55
死ぬくらいなら辞める
さすがにね
死ぬくらいなら辞める
さすがにね
58 : 2025/05/21(水)21:12:49 ID:4t2hYN0ha
そんな生き方がお前の人生なのか?
60 : 2025/05/21(水)21:14:40 ID:t3MPR2gf0
>>58
くだらないとは思う
仕事で人生終わるのも馬鹿らしいから結婚したり子供はほしい
くだらないとは思う
仕事で人生終わるのも馬鹿らしいから結婚したり子供はほしい
59 : 2025/05/21(水)21:14:04 ID:BJ8pVi660
何度も言うが嫌なら辞めろ
お前の変わりなんか他の人でもできる
お前の変わりなんか他の人でもできる
61 : 2025/05/21(水)21:15:23 ID:t3MPR2gf0
>>59
簡単に言わないでよ
独身とは言え生活あるんだしさ
簡単に言わないでよ
独身とは言え生活あるんだしさ
66 : 2025/05/21(水)21:18:42 ID:BJ8pVi660
>>61
公務員試験で頑張って筆記試験突破しても面接でことごとく不採用食らった立場からすれば、
お前みたいな自分でなりたくてなっておきながら泣き言ほざく奴見ると腹が立つ。
お前みたいな奴のために俺は不採用食らったのかと思うとな。
お前みたいな自分でなりたくてなっておきながら泣き言ほざく奴見ると腹が立つ。
お前みたいな奴のために俺は不採用食らったのかと思うとな。
71 : 2025/05/21(水)21:21:35 ID:/zLoLUlXr
>>66
筆記試験なんて順位に関係なく基準点越えればほぼほぼ受かるもんじゃないの?
78 : 2025/05/21(水)21:23:56 ID:BJ8pVi660
>>71
アホか。
公務員の人件費には予算ってのがあるんだよ。
予算は議会で決まる。そして何人採用するかも議会で承認をうける。
筆記試験だけで基準点満たしてたら採用されるなら1次試験だけでいいだろ。
公務員の人件費には予算ってのがあるんだよ。
予算は議会で決まる。そして何人採用するかも議会で承認をうける。
筆記試験だけで基準点満たしてたら採用されるなら1次試験だけでいいだろ。
82 : 2025/05/21(水)21:27:27 ID:/zLoLUlXr
>>78
そうじゃなくて筆記試験は点数低くても大体通るんだよ
仮にその後の面接で高得点取れても筆記が足引っ張って落ちる奴なんていっぱいいるぞ
仮にその後の面接で高得点取れても筆記が足引っ張って落ちる奴なんていっぱいいるぞ
89 : 2025/05/21(水)21:31:27 ID:BJ8pVi660
>>82
じゃあ具体的に俺は何点差で落とされたのかお前は知ってるのか?
採用試験の点数なんか公開されないんだが。
お前の言ってる事は憶測に過ぎない。
採用試験の点数なんか公開されないんだが。
お前の言ってる事は憶測に過ぎない。
98 : 2025/05/21(水)21:36:57 ID:/zLoLUlXr
>>89
お前のことなんて知らんわ
ただ俺のとこは点数開示してくれたし配点的に筆記のウエイトが一番大きかったから筆記通っても結局ほぼ無理な状態で面接に臨んでた奴がいたのは間違い無いのよ
筆記の合格率48/50で最終25人だからね
ただ俺のとこは点数開示してくれたし配点的に筆記のウエイトが一番大きかったから筆記通っても結局ほぼ無理な状態で面接に臨んでた奴がいたのは間違い無いのよ
筆記の合格率48/50で最終25人だからね
106 : 2025/05/21(水)21:39:39 ID:BJ8pVi660
>>98
お前の時の合格率と俺の時の合格率を同一視するなよ
俺が受けた時は合格率10倍とかザラだぞ
俺が受けた時は合格率10倍とかザラだぞ
110 : 2025/05/21(水)21:43:18 ID:/zLoLUlXr
>>106
落ちた人に倍率でマウント取られてもなぁ
筆記なんて通ったくらいじゃ威張れないよって言ってるのにそこを読めてない時点で落ちて当然だよ
筆記なんて通ったくらいじゃ威張れないよって言ってるのにそこを読めてない時点で落ちて当然だよ
64 : 2025/05/21(水)21:18:34 ID:xWXlg039d
かけてる以前にかけられてる側だと自負してるから
68 : 2025/05/21(水)21:20:11 ID:t3MPR2gf0
>>64
それは同感
自分で調べてよってことも聞いてきたりする人たくさんいるから本当に迷惑かけられまくってる
それは同感
自分で調べてよってことも聞いてきたりする人たくさんいるから本当に迷惑かけられまくってる
65 : 2025/05/21(水)21:18:40 ID:PUI3ptw40
貯金なんぼ?
投資しまくって早めにリタイヤしようぜ
投資しまくって早めにリタイヤしようぜ
69 : 2025/05/21(水)21:20:44 ID:t3MPR2gf0
>>65
マネフォ見たら今1800万くらいあった
マネフォ見たら今1800万くらいあった
74 : 2025/05/21(水)21:22:20 ID:nNT3GMR70
>>69
ええやん
資産内訳は?
うまくやれば40代で辞めれるて
資産内訳は?
うまくやれば40代で辞めれるて
77 : 2025/05/21(水)21:23:52 ID:t3MPR2gf0
>>74
株 1100万
預貯金700万
株 1100万
預貯金700万
株はここ2~3年放置しまくってる
値動きにも興味ない
80 : 2025/05/21(水)21:26:13 ID:nNT3GMR70
>>77
人生絶望してるやつの資産構成じゃないな
84 : 2025/05/21(水)21:28:37 ID:t3MPR2gf0
>>80
どこがそういう風に見えた?
まだ元気だったころに株を始めて手元資金全部突っ込んだりしてたけどここ最近は興味失くして預貯金ばかり増えていく
どこがそういう風に見えた?
まだ元気だったころに株を始めて手元資金全部突っ込んだりしてたけどここ最近は興味失くして預貯金ばかり増えていく
70 : 2025/05/21(水)21:21:31 ID:xWXlg039d
貯金すごすぎワロタ
俺なんてゼロだぞ
今29w
俺なんてゼロだぞ
今29w
75 : 2025/05/21(水)21:22:39 ID:t3MPR2gf0
>>70
残業代で稼ぎまくってるけど全然使わないし勝手に貯まっていく
残業代で稼ぎまくってるけど全然使わないし勝手に貯まっていく
76 : 2025/05/21(水)21:23:32 ID:HFsxyxFO0
地方技術職ぼく、クソ楽
資格試験受ける必要あるけど最悪受からなくてもできる
資格試験受ける必要あるけど最悪受からなくてもできる
79 : 2025/05/21(水)21:24:44 ID:t3MPR2gf0
>>76
いいなあ
僕も理系になればよかった
いいなあ
僕も理系になればよかった
81 : 2025/05/21(水)21:26:33 ID:hlEfVip30
>>79
躁鬱ニートの俺よりはマシ
83 : 2025/05/21(水)21:27:43 ID:wZjFybxG0
どういう仕事してんだい?
87 : 2025/05/21(水)21:29:54 ID:t3MPR2gf0
>>83
言うなればIT担当の調整業務
言うなればIT担当の調整業務
105 : 2025/05/21(水)21:39:21 ID:wZjFybxG0
>>87
大変じゃん乙
俺も今日朝から頭痛と目眩がしたから朝イチで「最低限やること終わったら早退させてください」って言ってやっと20時に帰れた
死ぬよね
3ケタ残業の残業代はまぁありがたいけども
俺も今日朝から頭痛と目眩がしたから朝イチで「最低限やること終わったら早退させてください」って言ってやっと20時に帰れた
死ぬよね
3ケタ残業の残業代はまぁありがたいけども
108 : 2025/05/21(水)21:42:06 ID:t3MPR2gf0
>>105
同じですね
僕も今日は頭痛と胃痛がひどかった
残業代で飯食ってるのと同じ
同じですね
僕も今日は頭痛と胃痛がひどかった
残業代で飯食ってるのと同じ
86 : 2025/05/21(水)21:29:27 ID:4t2hYN0ha
趣味とかなんかあるんか?
91 : 2025/05/21(水)21:32:24 ID:t3MPR2gf0
>>86
特にない
強いて言えば朝の出勤前にアニメ見るくらいかな
最近はsummer pocketが楽しみ
特にない
強いて言えば朝の出勤前にアニメ見るくらいかな
最近はsummer pocketが楽しみ
90 : 2025/05/21(水)21:31:51 ID:kl7zaP8Y0
経過時間に比例して民間で使えなくなる
92 : 2025/05/21(水)21:33:23 ID:t3MPR2gf0
>>90
アラサーの実質未経験の元公務員なんてどこも拾ってくれないよね
公務員転職ならまだしも
アラサーの実質未経験の元公務員なんてどこも拾ってくれないよね
公務員転職ならまだしも
94 : 2025/05/21(水)21:34:11 ID:nNT3GMR70
>>92
行政書士タダでもらって開業や!
97 : 2025/05/21(水)21:36:20 ID:t3MPR2gf0
>>94
士業やるなら不動産鑑定士が夢
士業やるなら不動産鑑定士が夢
100 : 2025/05/21(水)21:37:27 ID:nNT3GMR70
>>97
文系3大最難関やんけ
104 : 2025/05/21(水)21:38:55 ID:t3MPR2gf0
>>100
まあ絶対無理なんですけどね
まあ絶対無理なんですけどね
93 : 2025/05/21(水)21:33:38 ID:nNT3GMR70
筆記試験が簡略化されまくってSPIレベルまで落ちてる自治体が増えてる現状から推察できないのか?
その読解力でよく筆記試験に自信持ってるな
その読解力でよく筆記試験に自信持ってるな
101 : 2025/05/21(水)21:37:39 ID:kl7zaP8Y0
そうなんか
まあ知らんが頑張れ
まあ知らんが頑張れ
113 : 2025/05/21(水)21:52:30 ID:fYiY+lQH0
公務員も大変だが民間はさらにクソばかりだぞ。ホワイトなんてないから
公務員になると自分で考える力も衰えてるから自営業も無理だし公務員で頑張った方がいいと思う
公務員になると自分で考える力も衰えてるから自営業も無理だし公務員で頑張った方がいいと思う
元公務員に聞いてみろ。見栄張りでなければ同じこと言う奴がほとんどだと思う。公務員で作れていた自分の時間がいかに大切かわかる
114 : 2025/05/21(水)22:04:13 ID:dy9Jtlhq0
公務員ってのは公務員のために仕事しているようなもん
引用元: 公務員の僕、色々と限界