1 : 2025/05/20(火)18:33:26 ID:0pyDyl7E0
毎月の手取りいくらぐらいになるの?

2 : 2025/05/20(火)18:33:51 ID:0pyDyl7E0
いつものvipのことだからたくさんいるでしょ
3 : 2025/05/20(火)18:34:17 ID:quZR3aNId
えーとほら、あれだよ、な?
6 : 2025/05/20(火)18:35:12 ID:0pyDyl7E0
>>3
おちえてよ
おちえてよ
4 : 2025/05/20(火)18:35:01 ID:9eUzOx9+0
個人事業主だから毎月定額ではないけど手取りで言うと多分120万円くらい
8 : 2025/05/20(火)18:35:59 ID:0pyDyl7E0
>>4
すごいね
子供たくさん養えるね
なんの仕事なの?
すごいね
子供たくさん養えるね
なんの仕事なの?
11 : 2025/05/20(火)18:37:09 ID:9eUzOx9+0
>>8
不動産業だね
子供は第一子が今嫁の腹の中
子供は第一子が今嫁の腹の中
14 : 2025/05/20(火)18:38:08 ID:0pyDyl7E0
>>11
個人で不動産って生きていけるの?そのへんの町の不動産屋さんってそんなに稼いでるんだ
個人で不動産って生きていけるの?そのへんの町の不動産屋さんってそんなに稼いでるんだ
17 : 2025/05/20(火)18:38:54 ID:9eUzOx9+0
>>14
どちらかと言うとオーナー業だからね
町の不動産屋とは毛色が違うよ
町の不動産屋とは毛色が違うよ
21 : 2025/05/20(火)18:39:34 ID:0pyDyl7E0
>>17
大家さんってこと?
大家さんってこと?
24 : 2025/05/20(火)18:40:02 ID:9eUzOx9+0
>>21
そう、まさにそういうこと
不動産賃貸業って言うのが分かりやすいかも
不動産賃貸業って言うのが分かりやすいかも
32 : 2025/05/20(火)18:41:53 ID:0pyDyl7E0
>>24
ほぼ不労所得ってこと?
どうやってそんなもの手に入れたんだ
ほぼ不労所得ってこと?
どうやってそんなもの手に入れたんだ
36 : 2025/05/20(火)18:45:09 ID:WzeK0ura0
>>32
うん、ほぼ不労所得
確定申告と入退去のシーズンだけ少し忙しい
うちは地主家系だから
確定申告と入退去のシーズンだけ少し忙しい
うちは地主家系だから
42 : 2025/05/20(火)18:48:34 ID:0pyDyl7E0
>>36
どのvipperよりもいっちばん勝ち組じゃんか
どのvipperよりもいっちばん勝ち組じゃんか
65 : 2025/05/20(火)18:58:34 ID:WzeK0ura0
>>42
一部受け継いだけどそれでも祖父が断トツだわ
逆に両親はそこまでは持ってない
逆に両親はそこまでは持ってない
5 : 2025/05/20(火)18:35:08 ID:ptc7MeTM0
ボーナスが支配的だからなぁ
9 : 2025/05/20(火)18:36:23 ID:0pyDyl7E0
>>5
今どきボーナスに比重置くメリットってあんの?
今どきボーナスに比重置くメリットってあんの?
12 : 2025/05/20(火)18:37:39 ID:ptc7MeTM0
>>9
そういう業界ってだけ
15 : 2025/05/20(火)18:38:21 ID:0pyDyl7E0
>>12
どんな業界?
どんな業界?
27 : 2025/05/20(火)18:40:40 ID:IlJqc/+q0
>>15
元建設業界だけど夏冬ボーナスあわせて200万ちょいくらいはあったわ
34 : 2025/05/20(火)18:43:15 ID:0pyDyl7E0
>>27
昔は税金逃れのためにボーナス多くしたらしいけどその名残?
昔は税金逃れのためにボーナス多くしたらしいけどその名残?
78 : 2025/05/20(火)19:04:26 ID:oyYyXRl/0
>>34
かもね
7 : 2025/05/20(火)18:35:50 ID:Oer1xmrB0
100万くらいかな
毎月ベンツ買ってる
毎月ベンツ買ってる
10 : 2025/05/20(火)18:36:57 ID:0pyDyl7E0
>>7
良いなあ
ベンチに座るので精一杯だわ
良いなあ
ベンチに座るので精一杯だわ
13 : 2025/05/20(火)18:38:01 ID:udMDYliW0
50弱
16 : 2025/05/20(火)18:38:52 ID:0pyDyl7E0
>>13
毎月大旅行できちゃうね
毎月大旅行できちゃうね
18 : 2025/05/20(火)18:39:11 ID:udMDYliW0
>>16
毎月30万投資してるからお金ない
25 : 2025/05/20(火)18:40:04 ID:0pyDyl7E0
>>18
すごい、NISA枠MAX使ってんの?
すごい、NISA枠MAX使ってんの?
28 : 2025/05/20(火)18:40:41 ID:udMDYliW0
>>25
使ってる
19 : 2025/05/20(火)18:39:16 ID:YgCDxy0Q0
95万円くらい
29 : 2025/05/20(火)18:40:47 ID:0pyDyl7E0
>>19
たっか
毎月リゾートホテルいけちゃう
たっか
毎月リゾートホテルいけちゃう
39 : 2025/05/20(火)18:47:49 ID:YgCDxy0Q0
>>29
今月ディズニーホテル行っちゃった
ファンタジースプリングスホテルとミラコスタ
ファンタジースプリングスホテルとミラコスタ
44 : 2025/05/20(火)18:50:06 ID:0pyDyl7E0
>>39
すげ
流石に住む世界違うなあ
一生に一度行けたらラッキーなレベルですわ
すげ
流石に住む世界違うなあ
一生に一度行けたらラッキーなレベルですわ
22 : 2025/05/20(火)18:39:49 ID:IlJqc/+q0
50万とかだろ
23 : 2025/05/20(火)18:39:55 ID:nHQoQvNSd
自営みたいなもんだけど業績次第だからバラバラ
200万以上だったこともあるけど10万以下だったこともある
200万以上だったこともあるけど10万以下だったこともある
26 : 2025/05/20(火)18:40:30 ID:Jw6x3J2r0
賃貸だと稼げる
無論資産を持ってるのが条件
親ガチャだよ
無論資産を持ってるのが条件
親ガチャだよ
30 : 2025/05/20(火)18:41:25 ID:/s6dPmj20
60万ぐらいだぞ
税金ヤバすぎ
税金ヤバすぎ
35 : 2025/05/20(火)18:44:59 ID:0pyDyl7E0
>>30
それでも羨ましいよ
それでも羨ましいよ
31 : 2025/05/20(火)18:41:49 ID:FfKZHcpoa
個人事業主だけどよくわからない
税理士さん曰く、所得で1700ぐらいあったとのこと
いわゆる手取り換算ならざっくり100万ぐらいじゃね?
税理士さん曰く、所得で1700ぐらいあったとのこと
いわゆる手取り換算ならざっくり100万ぐらいじゃね?
38 : 2025/05/20(火)18:47:00 ID:4pFxIg6Jr
手取りで55万ぐらいだな
41 : 2025/05/20(火)18:48:19 ID:GPInUWTl0
現実教えてやろうか?
43 : 2025/05/20(火)18:48:49 ID:eyis/bav0
月55万くらいで手取りが食堂費とかも入ってるからアレだけど41万くらい
ボーナスは合計で300くらい
残業込でやっと1000万くらいって感じ
ボーナスは合計で300くらい
残業込でやっと1000万くらいって感じ
45 : 2025/05/20(火)18:50:48 ID:0pyDyl7E0
あーだんだん死にたくなってきた
46 : 2025/05/20(火)18:51:03 ID:O3luM8cH0
積立とか控除があるから他人の話を聞いても
参考になるわけないよ
零細だと社会保険料とかもごまかせるし
参考になるわけないよ
零細だと社会保険料とかもごまかせるし
47 : 2025/05/20(火)18:52:04 ID:ZRAnpPGo0
手取り6兆円くらい
51 : 2025/05/20(火)18:53:36 ID:0pyDyl7E0
>>47
イーロン・マスクもびっくり
イーロン・マスクもびっくり
76 : 2025/05/20(火)19:03:36 ID:4lwNsVbb0
>>51
2021年に550億ドルくらいテスラ株売却して110億ドル税金払ったらしいから円換算すると6兆超えるから驚かんかも
48 : 2025/05/20(火)18:52:08 ID:BLgCIMWFa
時給1億でワロタ
49 : 2025/05/20(火)18:52:25 ID:0pyDyl7E0
華やかだな、みんな
でも世間的に1000万超える人って僅かみたいな印象操作してるけど、実際は沢山いるよね
なんで俺はそうなれなかったんだ
でも世間的に1000万超える人って僅かみたいな印象操作してるけど、実際は沢山いるよね
なんで俺はそうなれなかったんだ
55 : 2025/05/20(火)18:55:12 ID:nHQoQvNSd
>>49
俺も1千万超えたのなんてここ5年くらいだよ
起業すぐは地獄見たしその前はブラック勤めやら倒産やら
起業すぐは地獄見たしその前はブラック勤めやら倒産やら
63 : 2025/05/20(火)18:58:22 ID:0pyDyl7E0
>>55
苦しい下積みを超えて今があるなら文句ないです
苦しい下積みを超えて今があるなら文句ないです
52 : 2025/05/20(火)18:53:56 ID:4pFxIg6Jr
年収1000万でも思ってたほど生活変わらないぞ
56 : 2025/05/20(火)18:56:04 ID:0pyDyl7E0
>>52
それは元々高い水準で生活してるからでしょ
それは元々高い水準で生活してるからでしょ
60 : 2025/05/20(火)18:57:52 ID:4pFxIg6Jr
>>56
家を買いはしたけど
生活水準自体はあんまり変わってないよ
生活水準自体はあんまり変わってないよ
57 : 2025/05/20(火)18:56:25 ID:KZfRyRWa0
1000÷12だから月100万だろ
59 : 2025/05/20(火)18:57:16 ID:Vao8Sn/j0
>>57
天才すぎるぜ…
67 : 2025/05/20(火)18:59:09 ID:MkhDEULs0
おれは底辺だけど、年収1000万の可処分所得って30万くらいじゃなかったっけ
あんまり夢ねーなって思った
あんまり夢ねーなって思った
71 : 2025/05/20(火)19:00:52 ID:4pFxIg6Jr
地道に努力してるだけじゃあんまり結果がついてこないよね
いつどこで何を頑張るか?をちゃんと考えるのと
プラスマイナスの想定外をどこまで想定して準備しておくか
地道な努力はそのための1手段に過ぎない
74 : 2025/05/20(火)19:02:21 ID:GPInUWTl0
経営者とサラリーマンじゃ桁違うからな
サラリーマンなんか社長でも所詮サラリーマン
サラリーマンなんか社長でも所詮サラリーマン
80 : 2025/05/20(火)19:04:58 ID:erQOYMMw0
俺も年収100万ちょい超えてるな
ちなパート
ちなパート
82 : 2025/05/20(火)19:06:06 ID:GPInUWTl0
だから上ばっかり見過ぎなんだよ
86 : 2025/05/20(火)19:06:50 ID:0pyDyl7E0
>>82
たまには背伸びして違う景色見たくなるじゃん
たまには背伸びして違う景色見たくなるじゃん
そろそろつま先痛くなってきたわ
87 : 2025/05/20(火)19:08:11 ID:4pFxIg6Jr
>>86
景色見るのはそれ自体が娯楽だろうに
83 : 2025/05/20(火)19:06:13 ID:MkhDEULs0
なんか香ばしいやつ湧いてて草
84 : 2025/05/20(火)19:06:36 ID:erQOYMMw0
毎日餅とプロテインバー食って生きてる
91 : 2025/05/20(火)19:12:28 ID:erQOYMMw0
まあ100万に到達したければ、週4で働く根性を身につけることかな
最初はきついと思うけどね
最初はきついと思うけどね
96 : 2025/05/20(火)19:16:06 ID:x99/rwIr0
毎月100万は超えてる
99 : 2025/05/20(火)19:18:51 ID:ZRAnpPGo0
あ、「お互い頑張ろう!」など相手が喜ぶ言葉を言語化する事は大切
協力しあってる仲間だからね
相手が喜ぶ事をしてあげる事はとても大切
でもしてあげてるとか思ってはいけない。謙虚に
101 : 2025/05/20(火)19:19:49 ID:0pyDyl7E0
>>99
おい誰かこいつの顔面でドリブルしてくれ
おい誰かこいつの顔面でドリブルしてくれ
100 : 2025/05/20(火)19:19:01 ID:GPInUWTl0
俺は外れるぜ
102 : 2025/05/20(火)19:20:02 ID:O3luM8cH0
マジで気持ち悪いなこういうやつ
103 : 2025/05/20(火)19:20:06 ID:asX7ca/J0
年商なら1200万行った時あった
収入は半分
収入は半分
106 : 2025/05/20(火)19:21:54 ID:4FNJYp0v0
1500万である
貯金はまだない
貯金はまだない
108 : 2025/05/20(火)19:22:41 ID:b3M6Jl1Jd
またきたwwwwww
114 : 2025/05/20(火)19:42:02 ID:i4LV96K10
初めて年1000万超えた時はいくら使っても金が減らない感覚があったな
116 : 2025/05/20(火)19:50:07 ID:O3luM8cH0
>>114
頑張って使ってるけど家とか建てたら貯まる一方になってきた
115 : 2025/05/20(火)19:43:08 ID:HaPpKKzn0
年収1300万だから月平均100万稼いでるはずなのに全然そんな感じしないのは何故なんだ?
117 : 2025/05/20(火)20:07:38 ID:b3M6Jl1Jd
>>115
もっとスネ夫チックな暮らしができると思ってたよな
118 : 2025/05/20(火)20:18:20 ID:O3luM8cH0
うちはできてるよ
ほぼ毎月海外旅行だし
ほぼ毎月海外旅行だし
119 : 2025/05/20(火)20:44:46 ID:ydaIOafw0
>>118
思い立ったら札幌にラーメン食べに
引用元: 年収1000万超えてる奴ちょっと来て