個人経営だと入りにくい店の種類

ウザい
1 : 2025/03/29(土)22:53:44 ID:20lm6w3yrNIKU
中華マッサージ
  /></div>
<p><span id=

2 : 2025/03/29(土)22:54:11 ID:QtzDAmpT0NIKU

スパイスカレー

 

3 : 2025/03/29(土)22:54:30 ID:bgs02unC0NIKU

チェーンの中華マッサージあるか?

 

4 : 2025/03/29(土)22:54:32 ID:mGzY1/dQ0NIKU

寿司屋

 

7 : 2025/03/29(土)22:55:35 ID:20lm6w3yrNIKU
>>4
入りにくいなあ
ウザい店主いそう

 

5 : 2025/03/29(土)22:54:50 ID:z2Fk9/aq0NIKU

田舎の喫茶店

 

6 : 2025/03/29(土)22:55:16 ID:OI82OzTnMNIKU

わりと床屋

 

8 : 2025/03/29(土)22:55:36 ID:E3IKRxwwdNIKU

地味に入りにくいのは洋食屋

敷居高いねん

 

9 : 2025/03/29(土)22:55:53 ID:XGcOKUDj0NIKU

服屋

 

10 : 2025/03/29(土)22:56:02 ID:wSxvGjIK0NIKU

常連(笑)がカウンターで大声でおしゃべり

 

11 : 2025/03/29(土)22:56:17 ID:Anc61LPz0NIKU

ステーキ屋

 

13 : 2025/03/29(土)22:57:14 ID:FrrN45iw0NIKU

繁華街じゃないとこにある小さな居酒屋

 

14 : 2025/03/29(土)23:00:52 ID:n9adPm/M0NIKU

全部

 

15 : 2025/03/29(土)23:03:01 ID:6p74/f240NIKU

意識高い系の女2人とラーメン屋の親父がしゃべくってる店は確かに居心地が悪かった
その店はそれで最後だったけど別に個人店だから避けるとかはないなぁ

 

16 : 2025/03/29(土)23:03:51 ID:CNsWLVon0NIKU

スナック

 

17 : 2025/03/29(土)23:08:44 ID:FrrN45iw0NIKU

小料理屋が1番ハードル高いかもしれん

 

18 : 2025/03/29(土)23:10:04 ID:20lm6w3yrNIKU
>>17
特に入る前に笑い声してると難しいね

 

20 : 2025/03/29(土)23:12:42 ID:CNXsr1Lc0NIKU
>>18
これは無理

 

21 : 2025/03/29(土)23:12:59 ID:UB2D+/w+0NIKU

立ち飲み

 

22 : 2025/03/29(土)23:13:48 ID:lJ3srGCM0NIKU

逆に入りやすい個人経営ってなんだよ
古本屋くらいだろ

 

26 : 2025/03/29(土)23:15:42 ID:73CWCXEp0NIKU

どれもこれもぶらり途中下車の旅じゃないか!おれは幸いにも運転免許もってるからチェーン店目指せるけど

 

27 : 2025/03/29(土)23:16:43 ID:CNXsr1Lc0NIKU

でも個人経営の方が楽しいお店も多いよな

 

29 : 2025/03/29(土)23:44:51 ID:VYF6gB0JMNIKU

雑貨屋

 

引用元: 個人経営だと入りにくい店の種類

タイトルとURLをコピーしました