1 : 2025/03/17(月)09:51:12 ID:wlzSKw050
でも農業ってそんな甘くないの?

2 : 2025/03/17(月)09:52:56 ID:gM3fGnmf0
キツいぞ
5 : 2025/03/17(月)09:54:07 ID:wlzSKw050
>>2
年寄りでもできるのにキツイんか?
年寄りでもできるのにキツイんか?
3 : 2025/03/17(月)09:53:44 ID:LlApr1in0
知り合いが手伝いやってるけどしんどそう
6 : 2025/03/17(月)09:54:35 ID:wlzSKw050
>>3
どういうところがしんどいの?
どういうところがしんどいの?
12 : 2025/03/17(月)09:59:45 ID:LlApr1in0
>>6
俺も参加したけど猛暑の中500kgある機械運んだり草刈やばかった
4 : 2025/03/17(月)09:54:01 ID:eYmnwWY/0
肥料になるだけじゃん
7 : 2025/03/17(月)09:55:21 ID:8/tcvnhG0
バイトならともかく本格的にやるならかなり知識必要
8 : 2025/03/17(月)09:55:27 ID:FlQEsOSy0
農家は商売としてやるにはコミュ力いるからなぁ
9 : 2025/03/17(月)09:55:30 ID:C4Nj5p1fd
これからの時代は農業やってたやつ勝ちだぞ
18 : 2025/03/17(月)10:05:29 ID:YgNB+ccU0
>>9
俺もそう思う
キツイいう奴いるし否定はしないが、ロボットにやらせりゃ良いと思う
キツイいう奴いるし否定はしないが、ロボットにやらせりゃ良いと思う
10 : 2025/03/17(月)09:58:04 ID:EawLDJuJ0
まずはファーミングシミュレーターからやろう
11 : 2025/03/17(月)09:59:31 ID:2D9uag6X0
じゃあ畑てどうすれば借りられんの?
種は何処で買えるの?
育て方は?
収穫した作物はどうすればいいの?
種は何処で買えるの?
育て方は?
収穫した作物はどうすればいいの?
もう無理じゃん
22 : 2025/03/17(月)10:13:34 ID:nH34lyky0
>>11
それこそ今持ってるそれで調べたら出てくるんじゃないですかね
13 : 2025/03/17(月)10:02:16 ID:24sAtMuRr
自分で何の作業するか考えて動く知能ないでしょ
14 : 2025/03/17(月)10:02:52 ID:RK8lWGe/0
ニートがやれば良い事は好きな事を突き詰めろって事やね、それが金になる
15 : 2025/03/17(月)10:02:55 ID:+YYpXvan0
毎日昼からなら良いよ
16 : 2025/03/17(月)10:05:17 ID:2Dnp+Jp40
虫が無理
17 : 2025/03/17(月)10:05:19 ID:Ue4JHM1w0
自分で食べる分だけとか無人販売所とかメルカリで小銭稼ぎするならイケるけど専業にするなら無理だぞ
19 : 2025/03/17(月)10:06:34 ID:cvluH7Y20
農業っつったって色々あるだろ…何でも育てられるわけじゃないし
20 : 2025/03/17(月)10:11:33 ID:Nw3dyNvF0
農事組合法人探して従業員として雇ってもらえばいい
21 : 2025/03/17(月)10:13:09 ID:TgU4YoV10
そもそも働きたくないからニートなのに最近無職とごっちゃにされてるよな
23 : 2025/03/17(月)10:15:04 ID:/G8GnWyp0
ニートは難しいも思う
24 : 2025/03/17(月)10:17:47 ID:DhMnpE/10
そのうちロボットがやってくれるんだからニート続けてればいい
ベーシックインカムも始まる
ベーシックインカムも始まる
26 : 2025/03/17(月)10:21:02 ID:iVhQUj8U0
台風やら自然災害その上最近刈り取られて盗まれるしプラスになるのすげー大変そう
27 : 2025/03/17(月)10:22:51 ID:iBWFsOss0
朝起きたくない
29 : 2025/03/17(月)10:26:09 ID:8/tcvnhG0
多分だけど農作業全部任せられるロボットとか
メンテだけで普通に働くほうがマシなくらいきついと思うよ
メンテだけで普通に働くほうがマシなくらいきついと思うよ
30 : 2025/03/17(月)10:26:43 ID:wEzX8ZjO0
桃とかどうなん
そこそこ高値で取引される割にすぐ実をつけるし基本美味いだろ
商売にせずとも庭に植えようか考えてる
野鳥に食い荒らされるのが厄介だが
そこそこ高値で取引される割にすぐ実をつけるし基本美味いだろ
商売にせずとも庭に植えようか考えてる
野鳥に食い荒らされるのが厄介だが
31 : 2025/03/17(月)10:31:25 ID:UZUcGOgiM
>>30
収穫できるレベルにするには手間いるぞ
33 : 2025/03/17(月)10:39:16 ID:wNWQOhdP0
自分で土地用意する
機械を買う
土を作る
芽が出たら間引きや追肥
数日置きに水やり、半年後収穫
けっこう簡単だな
機械を買う
土を作る
芽が出たら間引きや追肥
数日置きに水やり、半年後収穫
けっこう簡単だな
35 : 2025/03/17(月)11:38:17 ID:iBWFsOss0
嫁実家が米農家だ、米はタダで貰う
36 : 2025/03/17(月)12:03:14 ID:skxGpzA+0
気温、降水、日照の状況を把握し、施肥や潅水の管理をし、
生育状況をコントロールするのはニートには無理
生育状況をコントロールするのはニートには無理
37 : 2025/03/17(月)12:12:09 ID:J8e4cjyl0
家が農家だったから分かるけど畑の権利者(僕の場合は祖父母)が死ぬまでタダ働き確定だぞ
38 : 2025/03/17(月)12:25:09 ID:pS/L3All0
農業じゃ食っていけないよ
引用元: ニートって農業やればよくね?