38歳で年収220万円だけど在宅副業で月数万でも稼ぎたい

オススメ
1 : 2025/07/27(日)11:27:14 ID:ZcN/z92L0
なんかおすすめない?動画編集とかもう古い?
"

90 : 2025/07/27(日)12:16:35 ID:GTgOpGGT0
>>1
見るとアスペなんだなって思う

 

2 : 2025/07/27(日)11:27:48 ID:WIwxYY1z0
資産は?

 

3 : 2025/07/27(日)11:30:20 ID:u+XXGsmD0
不労所得で年間60万くらいはいるわ

 

4 : 2025/07/27(日)11:31:12 ID:IZ7nIo1d0
知り合いの顔と個人情報送ってくれたら一件につき100円払うよ

 

7 : 2025/07/27(日)11:32:09 ID:ZcN/z92L0
>>4
友達ひとりもいない
個人情報知ってる知り合いもいない

 

6 : 2025/07/27(日)11:31:45 ID:foc2yq0R0
年収300万の俺が言うのもなんだけど
転職しろよ

 

9 : 2025/07/27(日)11:32:43 ID:ZcN/z92L0
>>6
正社員経験ないから雇ってくれる会社ない
いまは派遣

 

13 : 2025/07/27(日)11:33:24 ID:3ztddmOy0
>>9
いや正社員なれよ

 

8 : 2025/07/27(日)11:32:15 ID:Sg8NIVh60
まず転職からだろ真面目に

 

16 : 2025/07/27(日)11:33:55 ID:ZcN/z92L0
>>8
リーマンショック世代で正社員経験ないから雇ってくれる会社ない
厳密にいえばあるだろうけど今より給料下がるようなブラックしかない

 

92 : 2025/07/27(日)12:18:21 ID:ccbX+0340
>>16
病気退職で40で再就職したけどおまえより年収ましだぞ…有給も取れるし
38なら諦めるな
そのまま50過ぎたらガチでどこも雇ってくれない

 

11 : 2025/07/27(日)11:33:09 ID:fKGxcH7J0
最低でも年収400万あるとこいきなよ本業は

 

14 : 2025/07/27(日)11:33:26 ID:liKPiewL0
副業より転職しろよ

 

15 : 2025/07/27(日)11:33:47 ID:yBDEonMI0
会計士目指すしかなさそう

 

17 : 2025/07/27(日)11:34:14 ID:V/xjIGYR0
正社員じゃないのに稼ぎたいは無理でさ

 

19 : 2025/07/27(日)11:35:17 ID:GR4SiVaB0
転職からと言おうとしたが違った
就職からだった
毎日ハロワ行け
ブルーカラーで良いから正社員になれ

 

23 : 2025/07/27(日)11:36:46 ID:ZcN/z92L0
>>19
ニートは知らないと思うけどハロワは平日の17時までしか開いてない
フルタイムで働いてるからハロワ開いてる時間は仕事中

 

25 : 2025/07/27(日)11:38:12 ID:HMiaIHjf0
>>23
フルタイムでそれなら辞めた方が良くない?

 

20 : 2025/07/27(日)11:35:51 ID:UP3bVFZr0
副業の前に職歴手に入れろよ

 

21 : 2025/07/27(日)11:36:22 ID:hZzGWg1r0
YouTubeで最高月9万いったけど動画作るのしんどくて半年で辞めた

 

22 : 2025/07/27(日)11:36:22 ID:3p23sal10
その状態で副業もへったくれも無くね?

 

24 : 2025/07/27(日)11:37:33 ID:3p23sal10
土木でも工場でも良いから正社員になってから考えろよマジで

 

27 : 2025/07/27(日)11:39:06 ID:9BYqhzdY0
そのへんのニッコマ大学生でももっと稼げる
今から変化した方が良いぞ

 

31 : 2025/07/27(日)11:40:21 ID:ZyNK93g70
言い訳ばかりやな

 

32 : 2025/07/27(日)11:40:23 ID:FWO3oKkXd
動画編集はまだまだ需要あるよ 求められるレベルがめちゃくちゃ上がってるけど

 

33 : 2025/07/27(日)11:41:28 ID:LwMu7Okf0
じゃあvtuberやるしかないな

 

34 : 2025/07/27(日)11:41:40 ID:KjCKN5Yq0
仕事がキツ過ぎて年収300万の仕事から仕事が滅茶苦茶楽で年収260万の職場に転職したけど俺は後悔してないよ

 

35 : 2025/07/27(日)11:42:04 ID:Efs8m1zH0
220って手取りで?額面なら流石に有給取ってハロワ行くなり仲介エージェント利用して転職した方がいい職種によるけど

 

37 : 2025/07/27(日)11:43:18 ID:vxtZ2CCh0
動画編集なんて参入障壁低すぎてガキもババアもおっさんもやってるから低賃金で仕事の奪い合いだよ
有名YouTuberの専属にでもならない限り先はない

 

46 : 2025/07/27(日)11:49:32 ID:IlIJXorJ0
ちゃんとしたネットの求人サイトで在宅ワーク募集してんじゃん
入力作業とか

 

48 : 2025/07/27(日)11:49:35 ID:oswKjjLi0
Vtuberより切り抜きのがいいよ
Vじゃなくてもすでに有名な者や商品の知名度を利用してやる

 

49 : 2025/07/27(日)11:50:11 ID:lQgjI3fx0
フルタイムで220万とか最低賃金で働いてるフリーター並みじゃね?副業の前に本業どうにかしろよ

 

52 : 2025/07/27(日)11:51:56 ID:K7AK/yLW0
実家暮らしか?
年収220万なら副業よりも転職じゃね?

 

60 : 2025/07/27(日)11:56:37 ID:ZcN/z92L0
>>52
転職すると今より年収下がるし残業増えて休みも少なくなる可能性が高い
それより余暇の時間を使って稼げる方法見つける方が確度が高い

 

56 : 2025/07/27(日)11:54:18 ID:4uVVCym00
就職しろってみんな簡単にいうけど全然採用されないよね
俺も38歳で正社員で探してたけど全然受からんくて派遣やってるわ

 

59 : 2025/07/27(日)11:55:43 ID:tFzursOs0
>>56
35まで社歴無しだったけど会計士駄目だったが副産物の簿記1級で経理になれたぞ
しかも従業員2000人のそこそこの会社の

 

62 : 2025/07/27(日)11:58:18 ID:bgJXCnP50
>>59
そりゃ簿記1級もってて会計士目指してたような頭いいやつは就職できても不思議じゃないけど
あと35歳にも壁あるし35歳以上の就職はなかなか難しいと思うよ

 

66 : 2025/07/27(日)12:00:23 ID:FZ3P/6640
>>62
会計士なんて高卒でも狙えるぞ
ただ膨大な時間が必要だが

 

64 : 2025/07/27(日)11:59:39 ID:WxCsLr+20
俺にも教えてくれ
年収220万借金45万

 

68 : 2025/07/27(日)12:02:07 ID:ZcN/z92L0
>>64
年収俺と同じなら月5万は貯金できるはずなのになんで借金あるんだ?

 

67 : 2025/07/27(日)12:01:05 ID:0g5Rlb1c0
因みにバイトするでは駄目なの?

 

70 : 2025/07/27(日)12:03:26 ID:g3UZrsVR0
資格と大卒もセットかな

 

71 : 2025/07/27(日)12:04:26 ID:kK68o1XH0
タイミーとかで空き時間にバイトするのが一番早い
俺は社労士取って銀行の営業から紹介してもらった顧問先から合計月5万ぐらいもらってる
時給換算で5000円ぐらい。

 

72 : 2025/07/27(日)12:05:57 ID:tdT21nwe0
古物商取ってブランド安く買ってリペアして販売

俺は近々始める予定

 

74 : 2025/07/27(日)12:06:50 ID:9pdX6GU70
その前に転職しろよ

 

77 : 2025/07/27(日)12:09:44 ID:DUb0J1Cl0
就職しろと言ってるやつ石破になってから簡単な仕事は外人がやりだして
本当に底辺の俺らは就職が大変なんだよ
底辺と普通で同じ世界で見ないで欲しい
学歴もスキルもない奴は時間を売れば稼げたがそれすら今奪われてるんだよ石破のせいで
今じゃ最低値偏差値50以上の大卒で且つ職歴無かったらバイトや派遣すら厳しいのが現実

 

78 : 2025/07/27(日)12:11:09 ID:D2Riw5Zm0
こいつ地方国立大出て簿記二級持ってるらしい

 

81 : 2025/07/27(日)12:14:01 ID:DUb0J1Cl0
というわけで都内34年収350万派遣wワークマンだけど良い就職先ください
大学は大東亜卒です

 

82 : 2025/07/27(日)12:14:04 ID:eLZG6yxP0
本業の職種をもう少し詳細に
その職場での立ち位置は?

 

83 : 2025/07/27(日)12:14:15 ID:V04MZ2tqM
俺なら親に土下座して500万借りて起業する
それが一番早い

 

85 : 2025/07/27(日)12:15:11 ID:eLZG6yxP0
地方国立って、忙しいがお金かどっちを取るかでそうだよねで終わったお前か

 

88 : 2025/07/27(日)12:15:32 ID:dY0XjsaW0
大卒で38歳まで生きてきて年収220万とか今まで何してたの?ってレベル

 

93 : 2025/07/27(日)12:19:18 ID:DUb0J1Cl0
新卒時中小蹴る
公務員に執着
28まで地方全落ち慌ててマイナビリクナビ登録300社落ちで挫折
3年ガチニート貯金崩して八王子実家ニート
32で追い出され派遣登録
足立でアパート借りて今に至るけどこれよりやばいやついる?
資格は危険物乙と玉掛(やった事ない)しかない

 

96 : 2025/07/27(日)12:21:32 ID:DUb0J1Cl0
仕事の時間だわ
お前ら選挙行けよマジで

 

98 : 2025/07/27(日)12:22:43 ID:geyz7P280
氷河期世代ばっかり言われるけど
リーマンショック世代もえげつないもんな
俺も東日本大震災の時に大卒やからまあ分かる

 

101 : 2025/07/27(日)12:23:33 ID:xi+4UMiI0
>>98
新卒で職歴手に入れられないとマジで日本は正社員になれないんだよな

 

104 : 2025/07/27(日)12:29:12 ID:DTcvHi+r0
>>101
ニュースで人手不足騒がれるが大嘘だよね
企業はスーパーマンかボランティアしか受け付けない

 

102 : 2025/07/27(日)12:24:02 ID:UjqYXYV6r
フルタイムで残業もあって年収220万って
時給換算でいくらになる?

 

108 : 2025/07/27(日)12:39:12 ID:nQnLDAri0
副業として事業やろうとしてるのに時給気にしてる時点でセンスない

 

112 : 2025/07/27(日)12:50:17 ID:ZcN/z92L0
>>108
過去レス読んでもらえればわかると思うけど「余暇の時間を使って収入を月5万でも増やしたい」これが目標であって副業は手段でしかないから時給は重要だよ
時給100円にもならないテープ起こしを月100時間やったって1万円にもならない

 

114 : 2025/07/27(日)12:51:50 ID:8fF0uO6u0
転職すれば2、3倍は余裕だろ

 

116 : 2025/07/27(日)12:54:21 ID:ZcN/z92L0
>>114
転職すると下がる

 

119 : 2025/07/27(日)13:00:46 ID:lQgjI3fx0
>>116
上がるところ探して転職しろよ

 

121 : 2025/07/27(日)13:06:25 ID:ZcN/z92L0
>>119
上がるところはない

 

118 : 2025/07/27(日)12:57:54 ID:iD6i+n5j0
東京でバイトしてるクソガキより一時間あたりのお金もらってないの可哀想すぎて泣けてきた

 

122 : 2025/07/27(日)13:07:36 ID:1+kL4kYU0
夜勤かけもちしろよ

 

124 : 2025/07/27(日)13:09:43 ID:Wz9auFwe0
どこで何の仕事してんの?
めちゃくちゃ楽ならまあその給料でもアリだと思うけどさ

 

126 : 2025/07/27(日)13:14:00 ID:ZcN/z92L0
>>124
田舎の小さい工場で事務員
めちゃくちゃ楽だよ

 

131 : 2025/07/27(日)13:39:37 ID:wxMX36MCd
そこの土地にこだわりないなら出稼ぎがよくね?
俺の地元も悲惨だぜ
東日本震災後の特需で初めて月に30万超えたと喜んでるのを聞いて泣けたわ

 

132 : 2025/07/27(日)13:50:11 ID:aLNMQOJJ0
都内と地方じゃ賃金差が酷すぎる
そりゃ一極化しますわ

 

139 : 2025/07/27(日)14:12:40 ID:ZcN/z92L0
俺の地元の民間企業の平均年収が300万くらいで、役所職員の平均年収が550万くらいだよ

 

140 : 2025/07/27(日)14:13:49 ID:ptMXwQPI0
民間企業の平均がそんなところはもう日本じゃないだろ

 

142 : 2025/07/27(日)14:15:33 ID:ZcN/z92L0
>>140
自治体別のデータは検索したら出てくるからいちど自分で調べてみると勉強になると思うよ
これより低いとこいくらでもある

 

141 : 2025/07/27(日)14:14:32 ID:ZcN/z92L0
都会で公務員はたぶん民間で働くより待遇悪いんだろうけど、最低賃金低くて民間が終わってる地方だと公務員の待遇は破格だよ。給料もボーナスも大企業に合わせてるから

 

144 : 2025/07/27(日)14:18:40 ID:ZcN/z92L0
これでも最低賃金上げたら会社が潰れる!って反対されててるわけじゃん?

 

145 : 2025/07/27(日)14:20:11 ID:ZcN/z92L0
ニュースとか見てればわかるとおもうけど、最低賃金1500円(年収288万円)にしたら国内の企業は潰れまくると言われてる
そういう国なんだよ

 

148 : 2025/07/27(日)14:29:51 ID:ZcN/z92L0
上場企業の経理部でも簿記3級しか持ってないような人いくらでもいる

 

149 : 2025/07/27(日)14:30:12 ID:3eP6s0eP0
両親はどんな仕事されているんですか?

 

152 : 2025/07/27(日)14:45:31 ID:y2S+y+aP0
否定ばっかで行動しないしそりゃそのレベルの給料だろうなって感じ

 

引用元: 38歳で年収220万円だけど在宅副業で月数万でも稼ぎたい

タイトルとURLをコピーしました