1 : 2025/07/23(水)14:29:57 ID:tAaM+Rrw0
去年の収入により増減するから低い奴は黙っておいたほうが良い

2 : 2025/07/23(水)14:30:41 ID:E30hTiyR0
ここ無職しかいないぞ
3 : 2025/07/23(水)14:30:57 ID:Mt/kl7mb0
身なりや住まい乗ってる車でだいたい分かるだろ
10 : 2025/07/23(水)14:32:09 ID:veORulbJ0
>>3
親が買ってくれないから悪い
4 : 2025/07/23(水)14:31:19 ID:bRDDk1ky0
0しかおらん
7 : 2025/07/23(水)14:31:44 ID:veORulbJ0
>>4
どけろドラえもん私の番号にかきこむなゴミ
5 : 2025/07/23(水)14:31:20 ID:veORulbJ0
どこが稼げるの?
6 : 2025/07/23(水)14:31:25 ID:2XzCzYek0
ニートですけど!ドン
9 : 2025/07/23(水)14:31:45 ID:90v487Ulr
医療費控除めっちゃあるからなぁ…
12 : 2025/07/23(水)14:32:18 ID:dN7ARvgl0
給与収入しかない人の話?
14 : 2025/07/23(水)14:32:59 ID:Af0hyKRUM
独身か扶養家族いるかでだいぶ変わる
16 : 2025/07/23(水)14:33:49 ID:n4TYwhC20
住民税非課税ですって言いたいが特別口座からしっかり取られてる件
17 : 2025/07/23(水)14:33:56 ID:tAaM+Rrw0
高収入の人は住民税だけで300万くらい払ってる
21 : 2025/07/23(水)14:35:00 ID:vRSMdd8V0
>>17
働き損じゃんばかみたい
18 : 2025/07/23(水)14:33:59 ID:240qA71+0
会社経営者の正味の収入はそれじゃ測れないぞ
19 : 2025/07/23(水)14:34:00 ID:BdaKBfa70
収入変わらんのに住民税ちょっと上がったぞ
24 : 2025/07/23(水)14:35:52 ID:phOXRU7l0
住宅ローン控除があるから住民税安いわ
まぁ所得税から控除しきれないってことだから収入お察しってことではあるが
まぁ所得税から控除しきれないってことだから収入お察しってことではあるが
25 : 2025/07/23(水)14:39:23 ID:tAaM+Rrw0
住民税は地域によっても変わるけど
だいたい10%だからすぐ計算出来る
だいたい10%だからすぐ計算出来る
26 : 2025/07/23(水)14:40:05 ID:kUTQ6HcP0
住民税ってふるさと納税で変わりまくるから
全く参考にならないと思うけど
全く参考にならないと思うけど
27 : 2025/07/23(水)14:40:29 ID:uET7jjG5H
住民税月2万、社保9万だわ
ふるさと納税はMaxやってる
28 : 2025/07/23(水)14:41:26 ID:kUTQ6HcP0
それよりも厚生年金の10倍とか
健康保険の30倍が標準報酬月額に相当するから
そっちのが予想しやすくないか?
健康保険の30倍が標準報酬月額に相当するから
そっちのが予想しやすくないか?
30 : 2025/07/23(水)14:42:56 ID:uET7jjG5H
>>28
厚生年金の10倍と健康保険の30倍に2倍近く開きあるんだがどういうことだろう…
29 : 2025/07/23(水)14:42:42 ID:6Bzjes440
社会保険料で10万持ってかれてる
クソ憎い
外国人追い出すより老害追い出せよ
クソ憎い
外国人追い出すより老害追い出せよ
31 : 2025/07/23(水)14:43:10 ID:90v487Ulr
厚生年金 54000円
健康保険料 16000円
所得税 24000円
住民税 47000円
健康保険料 16000円
所得税 24000円
住民税 47000円
高いなぁ…
32 : 2025/07/23(水)14:43:48 ID:tAaM+Rrw0
で、これによって気付くけど
俺達国に取られ過ぎなんだよ
住民税だけで10%も取られるなんて
俺達国に取られ過ぎなんだよ
住民税だけで10%も取られるなんて
33 : 2025/07/23(水)14:44:11 ID:sF/+4Rxx0
住民税高すぎてゲボ吐きそう
34 : 2025/07/23(水)14:46:14 ID:tAaM+Rrw0
ただ産まれた国に住んでるだけで10%って異常過ぎる
これだけならまだ分かるけど、他にもたくさん取られるのにどんどん値上がりしていく
これだけならまだ分かるけど、他にもたくさん取られるのにどんどん値上がりしていく
35 : 2025/07/23(水)14:47:24 ID:kUTQ6HcP0
厳密には所得控除あるから住民税7%くらいだけどな
それでも高いけど
それでも高いけど
49 : 2025/07/23(水)15:01:18 ID:BHw/7Urq0
そう言えばもう10年くらい給与明細見てねえな
51 : 2025/07/23(水)15:03:06 ID:4tVi1cefM
住民税が8万×4期
国保が10万×8期
国保が10万×8期
55 : 2025/07/23(水)15:22:11 ID:IY1AyKqf0
>>51
ほぼ一緒
53 : 2025/07/23(水)15:13:19 ID:z+B+SGpC0
ふるさと納税20万ぐらいやって住民税月4万
54 : 2025/07/23(水)15:17:12 ID:goA6ku3m0
そう言えば去年ふるさと納税40万円分楽天で購入したと思ったらカード決済ちゃんとできてなくて丸々損したわ
12/31にふるさと納税したらマジでアカン
12/31にふるさと納税したらマジでアカン