氷河期世代って高い給料求めすぎてたから就職できなかっただけじゃね

エリート
1 : 2025/07/16(水)10:13:45 ID:DwiKC7t10
時給500円くらいでよければ仕事あったのでは
"

39 : 2025/07/16(水)11:11:08 ID:DeOTpdIZ0
>>1
の指す下層の仕事はそれまで通り普通に高卒や下層大卒が就いていた
景気が悪くなってエリート層の仕事が減ってそれまでエリート層の仕事に就いていた準エリート層の人達が中間層の仕事に降りてきて
中間層の人達は上にも下にもいけず溢れてしまった

 

3 : 2025/07/16(水)10:14:34 ID:zTDrBlxkM
そうだよ
自分の価値を見誤った悲しい世代だよ

 

4 : 2025/07/16(水)10:15:51 ID:ocfHA3wR0
そうだねだから自民党は解体しましょう

 

5 : 2025/07/16(水)10:16:18 ID:NFLHyVFa0
なんで大学出てまで500円でバイトせなあかんねん😭

 

6 : 2025/07/16(水)10:17:25 ID:Lay1iBm/0
>>5
そう言って無職のままだったのが多数

 

8 : 2025/07/16(水)10:20:25 ID:uO+k92svd
都合のいい様に洗脳してきた結果少子化になった

 

9 : 2025/07/16(水)10:20:39 ID:xmadUqPMa
いやむしろ中退してフリーターも多かった
とりたくないから圧迫面接とパワハラも多々

まだ給料は下がってなかったが終身雇用できず
結果企業内で空白の世代ができた

 

10 : 2025/07/16(水)10:20:58 ID:VKwNQR93M
高校出て働くのも多かったから20代半ばには結婚して子供もいたのがほとんど高卒社会人
低学歴ほど結婚して子供作ってる!IQ低いほど子供作る!等喚き散らしてるのも多かったな

 

11 : 2025/07/16(水)10:21:28 ID:WIXyNebI0
あの頃メディアの派遣やフリーター推しが凄かったから
就職よりもあえてフリーター選んだ人もかなりいると思う

今思えば、自分探し、とかいう謎ワード流行らせて、就職よりも派遣やアルバイト増やして、やりがい搾取で若者達を安くこき使おうと言う自民の思惑が透けて見えるけど

当時はネット環境もそこまで発展してなかったから
オールドメディアの思うがままだったな

 

14 : 2025/07/16(水)10:23:21 ID:DwiKC7t10
>>11
今の若者の方がよっぽど安く使われてるだろ
当時は高い

 

16 : 2025/07/16(水)10:24:08 ID:AtuAEiAnM
>>14
我儘ばかり言ってまともに働かんからな
外人はちゃんとやってるのに

 

12 : 2025/07/16(水)10:22:19 ID:XStqk4Hor
バイト仕事から学ぶことはいくらでもほどあるし
最初につまずいても学ぶ意欲がある人は後に報われている

 

13 : 2025/07/16(水)10:22:51 ID:RuPhcbt/r
ほとんど派遣しかなかったけど

 

15 : 2025/07/16(水)10:23:49 ID:E1bbU0SA0
バイトや派遣すらやらずにニートやってるアホだぞ?

 

17 : 2025/07/16(水)10:24:50 ID:Wxf1ASzl0
派遣をやったら正社員には転職できないんだぜ

 

18 : 2025/07/16(水)10:25:26 ID:yflbUJG5M
バイトすらまともに出来ないZは終わってるし外人と立場変わっていくだろうな

 

20 : 2025/07/16(水)10:26:26 ID:ctzhJ8iVM
今の子って大卒でも1500円で雇えるのか
安いな

 

23 : 2025/07/16(水)10:29:20 ID:DwiKC7t10
>>20
1500円×8時間×20日で24万円だからな
大卒初任給の平均は24万円

 

21 : 2025/07/16(水)10:27:26 ID:Mk11QoO5d
バブル期に子供時代過ごしたから

 

27 : 2025/07/16(水)10:31:35 ID:UDr54mvY0
バイトでも職務経歴書書かされたからな
全く恐ろしい時代よ

 

28 : 2025/07/16(水)10:34:37 ID:BuPjs+f40
大卒がスーパーのレジ打ちしてたからな

 

29 : 2025/07/16(水)10:34:49 ID:sy4BB+RHd
だいたい今は若い人口半分になってるから

 

30 : 2025/07/16(水)10:45:59 ID:09wCYboz0
バイトを選んだ場合、ある程度の歳になるとバイトも無くなる
でも職歴ないから詰む

 

31 : 2025/07/16(水)10:49:24 ID:BuPjs+f40
そもそも新卒至上主義なのにゴミスタートはもう無理だろ

 

32 : 2025/07/16(水)10:50:41 ID:Lu68I2Qu0
確かにそれはあるけどちょい上のバブル世代見て育ったからしゃーないのよ

 

33 : 2025/07/16(水)10:52:09 ID:DK2Sz89ex
高校のとき土方の日雇い行ったら同じ日雇いに早稲田卒がいて悲しくなった

 

35 : 2025/07/16(水)10:58:08 ID:DwiKC7t10
今の普通は先進国最下位だけど当時の普通は先進国トップ争いだろ
今の若年層みたいに先進国最下位並みの給与水準でいいですって言えば当時でも仕事はあったはず

 

36 : 2025/07/16(水)11:00:08 ID:ncwjeyEf0
半分以上は就職できたんだろ?

 

37 : 2025/07/16(水)11:01:43 ID:m1mnnAxm0
大卒が増えすぎたんだわ
Fラン大は社会の害悪よ

 

38 : 2025/07/16(水)11:07:37 ID:DwiKC7t10
>>37
先進国で唯一大学進学率が上がってないが
むしろ大学は足りてない

 

40 : 2025/07/16(水)11:12:04 ID:N29C+os10
>>38
大学を増やしたら大卒の価値が下がる
分数も漢字もロクにできない無能を大卒にするのやめろよ
マトモな大卒が迷惑するんだわ

 

41 : 2025/07/16(水)11:17:22 ID:DwiKC7t10
>>40
それは大学の数を減らすことで解決するんじゃなくて学力を上げることで解決すべき問題
大学の数を減らしても学力が上がるわけじゃない

 

45 : 2025/07/16(水)11:25:32 ID:N29C+os10
>>41
学力を上げるといわれても…
それは高校までにすることではないのか?

 

42 : 2025/07/16(水)11:22:35 ID:Mnwg7e/Y0
世の中には馬鹿も必要なんだよ
日本人は大学出てホワイトカラーするから肉体労働は移民に任せるねなんてのは通らない
AIと同じ
雑用はAIに任せて人間は高度な仕事をしようなんて考えてたら人間が雑用させられそうになってるだろ
大学なんてのは少数の秀才だけが行けばいい

 

43 : 2025/07/16(水)11:23:21 ID:DK2Sz89ex
中学レベルの英語や小学校レベルの分数を講義でやってる大学は無くなっていいと思うよ
そういうのってネットのデマだとは思うけど

 

44 : 2025/07/16(水)11:24:12 ID:5bQthawW0
どうでもいいよ若い世代も悲惨になるだろうし

 

47 : 2025/07/16(水)11:28:57 ID:DwiKC7t10
なんの仕事を俺たちでやってなんの仕事を外から来た人たちに任せるかっていう選択の話を避けて通れない

 

49 : 2025/07/16(水)11:31:37 ID:BfUoD9Lh0
【悲報】氷河期さん、時給500円を嫌がるクズだった
いったいどうしてそんなに高望みをするのか

 

59 : 2025/07/16(水)11:50:01 ID:+pj55wME0
氷河期だけど高校生の時に時給2000円でバイトしてたよ
高卒だけど初任給50万貰った
そういう情報に疎い鈍臭い奴が多かっただけでチャンスはあったよ

 

60 : 2025/07/16(水)11:54:49 ID:gFHinI5LM
>>59
そんな極一部の話で収入マウント取り始める奴もいるのかこの世代は

 

61 : 2025/07/16(水)11:57:40 ID:+pj55wME0
>>60
マウント?
情報弱者が多かったって話しすら理解出来ないとは愚かな

 

引用元: 氷河期世代って高い給料求めすぎてたから就職できなかっただけじゃね

タイトルとURLをコピーしました