賞与が低すぎて泣いた

もらえる
1 : 2025/07/14(月)08:20:59 ID:lkWzx0OX0
賞与が低すぎて、メンタルやばい
"

2 : 2025/07/14(月)08:21:23 ID:YNU2spzpd
200万ぐらいか?

 

5 : 2025/07/14(月)08:22:07 ID:lkWzx0OX0
>>2
そんなに貰えてんの?
桁一桁違うわ。。(´;ω;`)

 

19 : 2025/07/14(月)08:47:11 ID:X0jZyAu40
>>5
えぇ・・・
公務員ですら賞与100万くらいもらえるのに

 

28 : 2025/07/14(月)08:55:27 ID:lkWzx0OX0
>>19
公務員だから、じゃないの?
育休とっても公務員は100万なんかな

 

3 : 2025/07/14(月)08:21:23 ID:Nh6ykRTe0
あるだけマシ

 

6 : 2025/07/14(月)08:22:31 ID:lkWzx0OX0
>>3
そうなの?
減額が半端ない。。

 

7 : 2025/07/14(月)08:23:00 ID:WLHZkVoN0
泣きたいのは会社だよ

 

9 : 2025/07/14(月)08:23:28 ID:lkWzx0OX0
>>7
会社がお金ないんか

 

10 : 2025/07/14(月)08:25:04 ID:W5cZs4xp0
ボーナスより基本給上げるために頑張ったほうがいい

 

11 : 2025/07/14(月)08:29:36 ID:lkWzx0OX0
>>10
ありがとう
基本給って資格手当ぐらいだよね。
仕事はかなり頑張ったし積極的だったが、
何か上げる方法ってあるのかな

 

13 : 2025/07/14(月)08:32:17 ID:iGv5GDzu0
>>11
頑張るのは昇給でしょ
部下つけて仕事すればいいんだよ

 

15 : 2025/07/14(月)08:33:53 ID:lkWzx0OX0
>>13
部下つけられる程、所属先に採用人数いないな。
(人員が限られている)

 

12 : 2025/07/14(月)08:31:19 ID:BjAOuwMqd
わりとマジに転職が手っ取り早くね?

 

14 : 2025/07/14(月)08:32:54 ID:lkWzx0OX0
>>12
あざす

 

16 : 2025/07/14(月)08:43:44 ID:+kTPfZ8v0
過去には大手電機メーカーがボーナス全額カットだった事も有るからなあ
ドンマイとしか

 

20 : 2025/07/14(月)08:48:56 ID:lkWzx0OX0
>>16
何か安心したわ。。

 

17 : 2025/07/14(月)08:44:49 ID:+kTPfZ8v0
賞与あてにせずに月給で生活するようにした方が良いよ

 

23 : 2025/07/14(月)08:50:50 ID:lkWzx0OX0
>>17
ご尤も。今回は諦めるわ

 

18 : 2025/07/14(月)08:45:01 ID:YpVttmvL0
26年勤めて賞与の手取り26万だぞ
どうだ怖いか?🙂

 

26 : 2025/07/14(月)08:53:08 ID:lkWzx0OX0
>>18
会社規則による支給なら、仕方ないよね
あなたがそこで働き続けるモチベを知りたい

 

21 : 2025/07/14(月)08:49:09 ID:HDYmp0uP0
会社が終わっているなら何しても無理

 

29 : 2025/07/14(月)08:57:22 ID:lkWzx0OX0
>>21
会社はわりと潤ってると聞いたんだが。。
やっぱり大手に比べるときついんだろうな

 

22 : 2025/07/14(月)08:50:15 ID:eZGPEFcd0
30歳だけどなんとか100超えたわ

 

30 : 2025/07/14(月)08:58:05 ID:lkWzx0OX0
>>22
おめでとう! 自覚なく100超えられるのは普通にいいところだね

 

24 : 2025/07/14(月)08:51:09 ID:bqhZhLgd0
転職なぁ…これから出社だけれどどうしたら…

パートですけれど、そろそろ搾取されすぎて限界ですよ…体が一部機能動かないので男だけれど満足に動けない…

 

31 : 2025/07/14(月)08:59:51 ID:lkWzx0OX0
>>24
いつもお疲れ様。

 

25 : 2025/07/14(月)08:52:52 ID:YpVttmvL0
もう今年中に転職しよ🙂
ぜってー辞める😬

 

33 : 2025/07/14(月)09:00:24 ID:lkWzx0OX0
>>25
結局転職するのね。

 

27 : 2025/07/14(月)08:53:37 ID:pTPpQwNl0
ボーナスも昔みたいに社会保険料引かれなければいいんだが
明細見るたびにキレそうになる

 

35 : 2025/07/14(月)09:01:49 ID:lkWzx0OX0
>>27
(昔知らないから何とも言えないけど)
いつもお疲れ様

 

32 : 2025/07/14(月)08:59:57 ID:BychPpPdH
30だった

 

37 : 2025/07/14(月)09:02:56 ID:lkWzx0OX0
>>32
やっぱりそれくらいか。。良かった

 

34 : 2025/07/14(月)09:01:30 ID:4Qzbyau70
甘えるな
ないやつもおるんやで?

 

38 : 2025/07/14(月)09:05:26 ID:lkWzx0OX0
>>34
賞与ない会社も増えてるもんね。。
仕事やる気が失せてた

 

36 : 2025/07/14(月)09:02:18 ID:qGw3Qe+60
1000万円貯めれば配当金だけで年間40万円のボーナス貰えるぞ

 

39 : 2025/07/14(月)09:06:11 ID:lkWzx0OX0
>>36
1000万持ってたら泣かないかも、そもそも。

 

40 : 2025/07/14(月)09:07:00 ID:qGw3Qe+60
何歳?

 

41 : 2025/07/14(月)09:08:03 ID:lkWzx0OX0
>>40
仕事復帰したばかりの元専業主婦。年齢はひみつ

 

42 : 2025/07/14(月)09:09:26 ID:lkWzx0OX0
>>41
ごめん、やっぱ書くわ
28

 

43 : 2025/07/14(月)09:09:51 ID:qGw3Qe+60
うちの妻は看護師だから賞与年間4ヶ月分以上あるわ

 

45 : 2025/07/14(月)09:11:01 ID:lkWzx0OX0
>>43
自分ところもそう書いてあったんだけどな。。看護師は強いね 転職しようかな

 

46 : 2025/07/14(月)09:12:26 ID:qGw3Qe+60
>>45
夜勤もあるし結構しんどいと思うぞ
旦那に寄生すればいいやん

 

49 : 2025/07/14(月)10:35:30 ID:lkWzx0OX0
>>46
生活はできなくないが
世の中不景気過ぎる上に成果上げても、
(不景気だからか)額面で泣いちゃうよね。

 

44 : 2025/07/14(月)09:09:57 ID:4Qzbyau70
業績関係なく確実にボーナス欲しいなら公務員にでもなるしかねぇのだ

 

48 : 2025/07/14(月)10:06:30 ID:ted93ebW0
12年勤めて20万だよ

 

51 : 2025/07/14(月)10:37:26 ID:lkWzx0OX0
>>48
皆、長く勤務してて偉い。
モチベすごすぎ。

 

53 : 2025/07/14(月)10:42:38 ID:+CJ63qpw0
188万でした

 

55 : 2025/07/14(月)11:02:14 ID:lkWzx0OX0
>>53
いいところ勤めたね。

 

引用元: 賞与が低すぎて泣いた

タイトルとURLをコピーしました