工場勤務の自称エリートだけど質問ある?
エリート
1 : 2025/07/13(日)23:13:31 ID:u9WO0Qcd0
質問あったら答える!なお夜勤なし
2 : 2025/07/13(日)23:13:49 ID:BZ4xIKiW0
年収もなしに
3 : 2025/07/13(日)23:14:33 ID:u9WO0Qcd0
>>2
年収確か400万無いくらい
最近働き方改革で残業無くなったから減ってるかも
4 : 2025/07/13(日)23:15:50 ID:u9WO0Qcd0
※なお工場勤務のエリートとは工場のエリートを言うのであって、一般社会のエリートとは色々違う
5 : 2025/07/13(日)23:17:07 ID:AaER+vjE0
東大卒で工場勤務(生産技術とか)もいっぱいいるから工場勤務のエリートは普通のエリートと同じでいいだろ
エリートじゃない割合が高いだけで
6 : 2025/07/13(日)23:18:14 ID:u9WO0Qcd0
>>5
ごめんな、底辺中小企業だから生産技術・保全(電工2種持ってなくて無免許で(ry)とかこんなのばっかやで。
俺は独学で電験取ったけどぶっちゃけ実務なんかさっぱりだわ。
7 : 2025/07/13(日)23:19:36 ID:CfkXP4uD0
学歴は?
9 : 2025/07/13(日)23:20:39 ID:u9WO0Qcd0
ちなみに電気工事士免許がなぜあるかというと、馬鹿がやらかして火事を起こすとやらかした馬鹿以外の色んなところに迷惑がかかりまくるから免許制にしとくわ、って感じ。
公共の確保だったっけな?
だからいい子は資格持ってないのに適当に工具だけ買ってそれっぽく配線つなげたりするなよ。
10 : 2025/07/13(日)23:20:44 ID:w7zKPKig0
先輩!
俺底辺工場勤務です
今残業中です
15 : 2025/07/13(日)23:26:42 ID:8qTbnIFP0
俺も工場勤務だわ
資格何もない
16 : 2025/07/13(日)23:27:26 ID:u9WO0Qcd0
>>15
今の仕事で使わなくてもいいから、年収高い仕事につけるような資格は取っとけ。
19 : 2025/07/13(日)23:29:03 ID:8qTbnIFP0
>>16
今結構貰えてるから転職はしないかなー
20 : 2025/07/13(日)23:30:15 ID:u9WO0Qcd0
>>19
それって他社でも再現性はあるのか?
21 : 2025/07/13(日)23:32:00 ID:8qTbnIFP0
>>20
他社じゃ同じ金額はもらえないだろうな
全力でしがみつく
23 : 2025/07/13(日)23:35:29 ID:u9WO0Qcd0
>>21
会社と何かあったときに交渉で非常に不利だぞ。
「この条件が納得いかないならどうぞ辞めていただいても。(どうせまともに雇ってくれるとこなんて無いし、良くて年収激下がりだけどなwww)」
が着地点になるから。
17 : 2025/07/13(日)23:27:45 ID:YjMrT24M0
おっさん方には分からんでしょうね
18 : 2025/07/13(日)23:28:38 ID:u9WO0Qcd0
>>17
??
22 : 2025/07/13(日)23:32:37 ID:cfMrPFqR0
他社で再現性なんかいらんだろ
24 : 2025/07/13(日)23:40:13 ID:u9WO0Qcd0
今後の政策次第では、解雇規制が緩和されたり単純に企業が倒産したり、ということもあるわけだ。
上司ガチャでハズレ引いてゴミ上司だったらゴミの下で働くことにもなる。
そういう時、自分を守ってくれるのは最終的には自分のスキル・能力だ。
25 : 2025/07/13(日)23:54:19 ID:cfMrPFqR0
経験の伴わない資格って意味ないけどな
保険にならない
26 : 2025/07/13(日)23:57:34 ID:u9WO0Qcd0
>>25
持ってないよりは遥かにいいよ。
特に独占業務資格だと資格持ってない奴は問題外だしね。
難しい資格であれば、取ったこと自体をある程度は評価される。
27 : 2025/07/13(日)23:59:36 ID:cfMrPFqR0
>>26
仮に電験3種持ちで50でリストラされたとして年収なんて350万くらいでしょ
そんなん別に電験ない仕事でも稼げんじゃん
28 : 2025/07/14(月)00:01:14 ID:qp92vauh0
>>27
あー、そこまで年食ってるとそうかもな。もう2000時間使って2種まで取っといたほうがいい。
29 : 2025/07/14(月)00:02:46 ID:vbN0YFw90
>>28
別に40だろうが30だろうが未経験3種持ちなんて350万位が相場だろ
30 : 2025/07/14(月)00:06:14 ID:qp92vauh0
>>29
会社による。
俺はスルーしたが、年収700万くらいのオファーも普通に来る。
玉石混合なのを、石しか見ないで玉を見ないのはちょっともったいない気がする。
32 : 2025/07/14(月)00:08:23 ID:vbN0YFw90
>>30
3種なんて飽和資格で未経験に700万も払ってくれるところがあるのか
まあそんな外れ値語る意味ないと思うけど
33 : 2025/07/14(月)00:10:10 ID:qp92vauh0
>>32
まあ、単純に電気主任技術者が欲しいだけの場合もあるし、高圧受電設備を弄繰り回すのに電験くらい持ってないと任せるのが不安だから三種持ちなら来てくれってパターンもある。
34 : 2025/07/14(月)00:10:38 ID:vbN0YFw90
普通に同業他社に転職すればいいだけなのに…
35 : 2025/07/14(月)00:11:53 ID:qp92vauh0
>>34
給料の相場が同業他社より貰っていて、その要因が自分の能力じゃなければ交渉で足元見られるよねって話をしていた。
38 : 2025/07/14(月)00:16:47 ID:qp92vauh0
まあ、電験持ってない奴にはそういう転職サイト経由での個別のオファーは来ないから、ネットでググって適当に出てくる求人しか知りようがないか。
引用元: 工場勤務の自称エリートだけど質問ある?
タイトルとURLをコピーしました