パワハラ受けてるんやけど会社辞めたいわ

パワハラ
1 : 2025/06/04(水)20:05:49 ID:AVW26KYp0
でも今年収500万なんよな
お前らならどうする?
  /></div>
<p><span id=

2 : 2025/06/04(水)20:06:11 ID:AVW26KYp0
毎日叫ばなやってられんわ

 

3 : 2025/06/04(水)20:06:43 ID:d7BspoWOd

入社何年目かによる

 

4 : 2025/06/04(水)20:07:33 ID:AVW26KYp0
>>3
5年目

 

5 : 2025/06/04(水)20:07:38 ID:f7dYNttD0

録音 録画 訴訟

 

6 : 2025/06/04(水)20:07:47 ID:KtZ63Waq0

別部署

 

7 : 2025/06/04(水)20:08:09 ID:AVW26KYp0
>>6
ちゅーしょー

 

8 : 2025/06/04(水)20:08:11 ID:c3OfuPKg0

何歳?

 

10 : 2025/06/04(水)20:08:33 ID:AVW26KYp0
>>8
27

 

9 : 2025/06/04(水)20:08:12 ID:d7BspoWOd

やめろ

 

11 : 2025/06/04(水)20:08:43 ID:AVW26KYp0
>>9
やめてーよ

 

12 : 2025/06/04(水)20:09:25 ID:/3NQqipO0

逆パワハラして追い込め

 

14 : 2025/06/04(水)20:09:53 ID:AVW26KYp0
>>12
ワイにそんな勇気はありまへん

 

13 : 2025/06/04(水)20:09:34 ID:AVW26KYp0
給料ええし、仕事も楽やから人間関係以外で辞める理由がないんやが

 

15 : 2025/06/04(水)20:09:56 ID:7bwSuKjK0

貯金は?

 

16 : 2025/06/04(水)20:10:43 ID:AVW26KYp0
>>15
300万

 

17 : 2025/06/04(水)20:10:52 ID:5+hiZWOf0

じゃあ辞めんなよ

 

18 : 2025/06/04(水)20:11:07 ID:AVW26KYp0
>>17
結論ありきの愚痴スレや
すまんな

 

19 : 2025/06/04(水)20:11:10 ID:c3OfuPKg0

新卒五年目で中小500万ならそれなりのスキル持ちだろうし在職しながら同条件で転職先探せばよくね
就職ガチャ成功だけでは行かない年収じゃん

 

21 : 2025/06/04(水)20:12:45 ID:AVW26KYp0
>>19
ワイ自分で言うのもあれやがIT資格高度まで持っとるし、休日はプログラミングの勉強しとるからそこそこは自信ある
ただプログラマってAIに取られそうなんよな~
ワイも最近使ってるけどワイが数日かけて書くコードを一瞬で書くからほんま萎えるわ

 

22 : 2025/06/04(水)20:13:19 ID:5+hiZWOf0

寿司食うか?

 

23 : 2025/06/04(水)20:13:37 ID:AVW26KYp0
>>22
急にどうしたんや?

 

24 : 2025/06/04(水)20:13:58 ID:AVW26KYp0
毎日寝る前ベッドで泣いとるわ

 

26 : 2025/06/04(水)20:14:21 ID:AVW26KYp0
40歳まで一瞬でワープして欲しいわ

 

27 : 2025/06/04(水)20:15:01 ID:6MgTk/kzd

相手を辞めさせればいい

 

29 : 2025/06/04(水)20:15:42 ID:AVW26KYp0
>>27
ちゅーしょーやしなんか気まずない?
ワイ小心者やからワイが原因で病んでやめたとかこっちも病んでまうわ

 

42 : 2025/06/04(水)20:20:30 ID:/3NQqipO0
>>29
職場で自分が過ごしやすい環境を作るのも自分次第
仕事をこなすのは当たり前だが文句を言う権利もある
上司からめんどくさい奴認定されたほうが楽だぞ
俺は上司に強く当たりすぎて突発性難聴だかになってデスクの前に立つと手が震えだすまで追い込んでしまった

 

59 : 2025/06/04(水)20:28:53 ID:AVW26KYp0
>>42
怖すぎるンゴ…

 

30 : 2025/06/04(水)20:16:19 ID:VJ+i5luC0

都内で一人暮らしで500万って貧民層って聞いたがどうなん?
そんな良いくらしできるか?貯金とかまったくなさそう

 

33 : 2025/06/04(水)20:17:09 ID:AVW26KYp0
>>30
300は貯まっとるで
趣味2chと勉強やからそんなに散財ないな
特に最近は本買わんくてもAIに聞いたら分かるし

 

31 : 2025/06/04(水)20:16:44 ID:E6kbcAvQ0

俺も前の上司にパワハラされまくってたけどそいつ誰彼構わずパワハラしまくってたから飛ばされたわ
中小じゃそんなわけにいかんからきっついよな

 

34 : 2025/06/04(水)20:18:02 ID:AVW26KYp0
>>31
そういうのって大体仕事できるか来て欲しくないからずっとその部署に居続けるもんやと思ってたけど、意外と飛ばされるんやな

 

38 : 2025/06/04(水)20:19:01 ID:E6kbcAvQ0
>>34
社内相談窓口ってのがあってそこに立て続けに相談があったらしいよ
中には他部署の人からもあったとかであいつ何やってんだよって話だよね

 

45 : 2025/06/04(水)20:21:53 ID:AVW26KYp0
>>38
怖すぎ
他部署にまで言われてたんか

 

46 : 2025/06/04(水)20:23:05 ID:E6kbcAvQ0
>>45
しかもなんかそいつの親から電話かかってきたんだってさ
うちの息子になんてことをしてくれるんだ!って
社会に出た人間なんだから親がしゃしゃり出てくるのもどうかと思うわ

 

48 : 2025/06/04(水)20:24:40 ID:AVW26KYp0
>>46
過保護な親って内気になりやすいと思ってたけど意外とパワハラとかするんやな
勉強なるわ

 

32 : 2025/06/04(水)20:17:04 ID:Aotc+VBF0

パワハラ詳細

 

36 : 2025/06/04(水)20:18:36 ID:dZy+jw/A0

辞めろ

 

37 : 2025/06/04(水)20:18:49 ID:AVW26KYp0
>>36
辞めへんで

 

39 : 2025/06/04(水)20:19:36 ID:AVW26KYp0
ワイコミュニケーションに難あるタイプやから仕事できようができまいが嫌われるんよな
だから、他の所に移っても同じな気がするわ

 

40 : 2025/06/04(水)20:19:37 ID:c3OfuPKg0

別の専門職で業務効率化のために片手間でAIにプログラミングしてもらってるが、結局高度人材の需要は無くならないと思うけどどうなんだろうね
AI側はインプットした条件で忠実にコードを書いてくれるけど、aiは言外の条件を察してくれないから欲しい条件を全部言語化して的確にインプットして漏れがないか隅々までチェックするのは条件が複雑になればなるほど難しい
これはAIの進化と言うよりは使う人間側の技量に依存してるし、そこを解消しようとすると訳の分からないバグが大量発生しそうだから複雑なプログラムをかけるような人材は今後も求められる気がする

 

47 : 2025/06/04(水)20:23:35 ID:AVW26KYp0
>>40
色々な人が色々な思惑のもと出来上がったような歴史あるスパゲッティコードを読み解く仕事とかは無くならん気がするわ
AIに任せるん普通に怖いし勝手に変なルールに書き直されても困るしな
歴史あるやつやと命名とかコメント単位でルールがあったりするし

 

41 : 2025/06/04(水)20:20:10 ID:AVW26KYp0
めっちゃ無口やしたまに喋ったと思うといらんこといってまうんよな
どうしたらええんやろこれ

 

52 : 2025/06/04(水)20:25:50 ID:lbb4zus3a
>>41
挨拶しろ、とにかく挨拶だ

 

55 : 2025/06/04(水)20:27:22 ID:AVW26KYp0
>>52
普通に無視されたで

 

43 : 2025/06/04(水)20:21:15 ID:Sbbv+e9ed

AIを使う側に回ればいい
副業でAI使ったコーディングのスタートアップ企業作れよ

ちょうど1社大失敗して破産したところだから空席が出来てるぞ

 

49 : 2025/06/04(水)20:25:13 ID:EVlCwXUH0

やめて転職サイトに悪口書くといいぞ

 

50 : 2025/06/04(水)20:25:26 ID:AVW26KYp0
>>49
めっちゃ悪口書いたろかな

 

51 : 2025/06/04(水)20:25:48 ID:qxWJ5j250

上司の上司か
コンプライアンス部に報告する

 

53 : 2025/06/04(水)20:26:04 ID:AVW26KYp0
いやでもワイが悪いのもわかっとんねん…
ワイもこだわり強くて譲れないところだとつい声でかくなってしまうんや…

 

56 : 2025/06/04(水)20:27:57 ID:/3NQqipO0
>>53
それでいい
上司のストレス溜めていけ

 

60 : 2025/06/04(水)20:29:25 ID:AVW26KYp0
>>56
ワイの悪い癖やで…
これで結構揉めてきた…

 

54 : 2025/06/04(水)20:26:19 ID:AVW26KYp0
ワイが悪いンゴねぇ…

 

57 : 2025/06/04(水)20:28:28 ID:AVW26KYp0
ワイどこでも揉めてしまうんやがやっぱワイが悪いか
でもそこそこな企業に入れたし、毎日帰ってからも勉強しとるし、間違ってないよな
泣きそうや

 

61 : 2025/06/04(水)20:30:10 ID:AVW26KYp0
議論白熱した時にでかい声出しちゃうの普通に辞めたいンゴ

 

64 : 2025/06/04(水)20:31:59 ID:Cjyacd0x0

大前提として会社の利益と個人の利益を混同してるのが良くないな
お前のスキルアップはお前の利益であって会社の利益ではない
会社の利益を出すためには周りと円滑にコミュニケーション取ってこだわりを捨てて求められた仕事をすることが必要
第三者から見ればお前は偉いが会社から見ればお前は偉くない

 

65 : 2025/06/04(水)20:33:48 ID:AVW26KYp0
>>64
痛いとこつかれたンゴ
こだわり出すと突き詰め始めるからいらん仕事してまうし、それで衝突して怒られるんよな
少しだけ言い訳するとたまに役に立ったりもする

 

73 : 2025/06/04(水)20:44:42 ID:Cjyacd0x0

俺は別にお前に更生して欲しい訳じゃないからそれでいいとは思うけど
自分は会社に求められている仕事は出来てないし、会社から見て別に偉くも無い
解決すべき問題点はそういう所だと自覚してもらえればそれでいいんよ
VIPで猛虎弁使っちゃう協調性の無さとかもな
自覚さえすれば直すなり隠すなり押し通して上司を黙らせるなり受け入れてくれる場所を探すなりなんかやり方あるだろ

 

75 : 2025/06/04(水)20:47:20 ID:IkZ20zv20

パワハラーには畏怖を感じない事だ一番喜ぶんだよこいつら

 

引用元: パワハラ受けてるんやけど会社辞めたいわ

タイトルとURLをコピーしました