サラリーマンになって気づいたんだけど「東北地方に本社のある会社」って少なくね?
アイリスオーヤマ
1 : 2025/04/06(日)14:33:01 ID:tvi6sfbV0
創業地・本社が田舎県の会社は多いんだけど
大概が中四国・九州、さもなくば北陸も地味に多いんだけど東北地方の会社はない
一方で「東北出身の従業員」は腐るほどいるのに、なぜ経営者はいないんだ。東北は
2 : 2025/04/06(日)14:34:04 ID:muBYIyTz0
人口比
6 : 2025/04/06(日)14:37:26 ID:tvi6sfbV0
>>2
仙台は都会だが
北陸よりも少ない
3 : 2025/04/06(日)14:34:36 ID:8nIlKi8O0
アイリスオーヤマ
4 : 2025/04/06(日)14:35:15 ID:5LQUh5Cka
店屋が元々ないから商売の土台がない
9 : 2025/04/06(日)14:38:04 ID:tvi6sfbV0
>>4
北陸は過疎地ながらコマツとかあるよ
12 : 2025/04/06(日)14:39:09 ID:5LQUh5Cka
>>9
江戸時代までは日本海側の水運要所
16 : 2025/04/06(日)14:40:33 ID:tvi6sfbV0
>>12
秋田県や山形県にも会社がない
北前船なのに
20 : 2025/04/06(日)14:47:19 ID:5LQUh5Cka
>>16
元々余力がない地域だから売って資産を増やすじゃなく余剰分は貯めて増やすで大きな産業になれなかった
コシヒカリの初期派生でたいして美味くないあきたこまちを値崩れしても延々有難がってた地域だぞ
商売もへったくれもない
酒は新興コンサル入れて北陸職人入れて北陸の酒作って売ってる新政とかヤベーのが出てきてるが
5 : 2025/04/06(日)14:37:15 ID:z4fgIGicd