誠実な生き方ができる職業って少なくね?
クビ
1 : 2025/04/06(日)12:31:05 ID:VbQiesjb0
民間のビジネスって大体は情弱には高値で売り付けたり、嘘にならない程度の叙述トリックを使う
上に上がるためにはライバルを蹴落とす必要もあり、自衛のために悪いことをする必要も出てくる
かと言って万年ヒラだといつクビを切られてもおかしくなく、家族を安定して養っていけない。
今のところ誠実な生き方ができる職業は医者以外でみたことがない
2 : 2025/04/06(日)12:32:01 ID:zfdoWWFB0
句読点の使い方に誠実さが感じられない
3 : 2025/04/06(日)12:32:03 ID:VbQiesjb0
医者はただ崇高な気持ちを持って技術に邁進してるだけで他は全てついてくるからな
金、女、地位
民間で同じことしてたら利用されて低賃金で終わり
7 : 2025/04/06(日)12:33:11 ID:mfiGR8nDM
>>3
医者って公務員だから医師会とか国とかに寄生さてれば食いっぱぐれることはない意味で誠実か不誠実かは関係ないよ
4 : 2025/04/06(日)12:32:14 ID:mfiGR8nDM
医者に限らずどの職業でも誠実にいきることはできよう、わたしは起業家だけど起業家なら誠実な人が残る
10 : 2025/04/06(日)12:34:11 ID:VbQiesjb0
>>4
余裕がある時はみんなそう言うんだよ
いざ業績が危うくなればある程度の悪事はしょうがないと手を染める
余裕のある状態しか経験したことのない人間の発言は宛にならない
18 : 2025/04/06(日)12:38:16 ID:mfiGR8nDM
>>10
医者より起業家の方が余裕あると?
5 : 2025/04/06(日)12:32:32 ID:LfPjvPaV0
医者のことなんも知らなそう
6 : 2025/04/06(日)12:33:06 ID:VCmz88TW0
教師とか?
19 : 2025/04/06(日)12:38:48 ID:VbQiesjb0
>>6
教師は志高くい続けられる者にとってはいい職業だな
けどなんとなく学校楽しかったからとか公務員だからとか職にあぶれないからとかのクソ教師共だと部活の押し付け合いだったりサビ残したくなくて生徒を見捨てる事も出てくるから誠実ではいられない
あと、誠実でありたいから社会の厳しさを伝えないといけないが周りがアホばかりの上、教師は発見できる内容ある程度決められてるから綺麗事の範疇に収まりやはり誠実ではない
俺が思うに本当に誠実な教育者になりたいなら、私財を投じて民間の教育者になるしかない
8 : 2025/04/06(日)12:33:30 ID:+xZKeVXH0
飯屋でよくない?
9 : 2025/04/06(日)12:33:34 ID:cDwiARkaa
医者のマイナー科の勤務医として生きているが誠実な職業だよ
12 : 2025/04/06(日)12:35:22 ID:0Qx76xJ30
医師が誠実にやっていたら
精神病んで自死するだろ
13 : 2025/04/06(日)12:35:40 ID:04okatl10
たしかに
15 : 2025/04/06(日)12:36:02 ID:AAWAprPt0
競争がいい事のように言うやつがいるが真逆だよね
競争のために人を騙す奴が多いしそこまでじゃなくても自分の技術を秘密にせざるを得なかったり
社会の進歩のためには競争はない方がいい
16 : 2025/04/06(日)12:36:25 ID:cDwiARkaa
ただ医者の場合も崇高な気持ちで技術に邁進しているだけで他はすべてついてくるかと言ったら大間違い
医局では利用されて捨て駒にされて終わりだし
地位を捨てて民間に就職するのがいい
20 : 2025/04/06(日)12:40:01 ID:RQWh2okS0
日本ではそうなだけで、アメリカじゃ誠実にAI作ってちゃんと売れてるじゃん
21 : 2025/04/06(日)12:41:32 ID:cDwiARkaa
優秀な人間なら誠実な生き方ができる職業で食っていけるんだよ
優秀じゃない人間は大したものも生み出せないから自分や他人を騙しだまし食っていくしかないってだけ
23 : 2025/04/06(日)12:43:14 ID:C8U7OYE/0
どんな職業でも誠実にやろうと思わない限り不誠実は蔓延るんだよなあ
25 : 2025/04/06(日)12:43:53 ID:Wc+FA9Gc0
気づいたか
26 : 2025/04/06(日)12:44:06 ID:BwxJ1z2D0
営業トークが苦手なタイプだな
俺もそう
32 : 2025/04/06(日)12:49:48 ID:VbQiesjb0
>>26
このタイプが社会で生きていくの大変すぎるわ
親や教師が何も教えてくれず、田舎だったから気づくきっかけもなく、本当に長い間綺麗事を信じて生きてきた
しかも誠実な生き方ができる職は医師免許みたいに大体参入障壁が高い
中学生、少なくとも高校生辺りから自力をつけとかないとキツいものばかり
36 : 2025/04/06(日)12:52:01 ID:mfiGR8nDM
>>32
そう思うなら起業家として活動したらぁ?起業家は誠実性がなければお客さんからそっぽ向かれて淘汰されるから
37 : 2025/04/06(日)12:54:06 ID:RQWh2okS0
>>36
東大や京大で、査読雑誌にでも投稿しようものなら即リジェクト物の「新技術」で「大学発ベンチャー」立ち上げる奴いっぱいいるけどな
で、そんな奴に限って「東大京大の科学ならすごいに違いない」で儲かったりする
40 : 2025/04/06(日)12:58:04 ID:mfiGR8nDM
>>37
それは権威で起業してるのであって、サービスで起業していませんから、ここでいうところは不誠実でしょう
誠実なら誠実なサービス一本で起業してサービスオンリーで人をイワすことが必要でしょうね
28 : 2025/04/06(日)12:44:55 ID:cDwiARkaa
医者でも売り上げとか重視してる病院やクリニックではいろんな悪事をはたらくのはいる
安定した病院で安定した売り上げの科に所属することだね
29 : 2025/04/06(日)12:46:49 ID:c/fGN6OQ0
いくらでもあるだろ
逆に医者には不誠実な人もいる
31 : 2025/04/06(日)12:47:24 ID:9tTitJ+M0
消防とかレスキューとかどうよ
34 : 2025/04/06(日)12:50:51 ID:cDwiARkaa
地球に生まれてくるのが間違いだったね
35 : 2025/04/06(日)12:51:57 ID:AAWAprPt0
車買った時の営業さんがバカ正直な人だったから何も勘ぐらずに済むのが気楽で良かった
38 : 2025/04/06(日)12:55:22 ID:WaHVkH3u0
昔はANAも高潔な企業とか言ってたけど、今はエセイノベーションで税金ちょろまかす企業になっちゃった
引用元: 誠実な生き方ができる職業って少なくね?
タイトルとURLをコピーしました