入社した会社の上司が無能すぎて、きつい

ハンコ
1 : 2025/04/05(土)18:08:10 ID:h9HX2Zpa0
稟議書上げさせられたんだが、
「確認お願いします」と書いたら、
「確認じゃなくて、ご承認をお願いします」にしろだと。
確認と承認は同じ意味だろ。

稟議を書いて見積書を顧客に出したら
「承認が出る前に顧客に見積を出すな」だって。
稟議は書いて、上司の机に置いたのに。
「まだ、ハンコがないから」
ダメなんだってよ。これがハンコ至上主義とか言うやつかってわかったわ。
  /></div>
<p><span id=

13 : 2025/04/05(土)18:15:15 ID:9prDlPuU0
>>1
こういう無能な部下を持つと上司も大変だな
ご愁傷さまですw

 

4 : 2025/04/05(土)18:10:25 ID:h9HX2Zpa0
とにかく嫌われてるみたいで
同じ意味の言葉をネチネチ指摘してくる。
非生産的すぎる。
JTCに入ったのミスったかもしれん

 

6 : 2025/04/05(土)18:11:31 ID:WPwHpcmbp

まあ先方も押印されてない見積書で稟議回せないしな

 

7 : 2025/04/05(土)18:12:26 ID:h9HX2Zpa0
>>6
内容はあってるんだから、いいだろ

 

8 : 2025/04/05(土)18:12:53 ID:4afm7V0G0

無能新人そのものだな
定型文決まってるんだろうしわざわざ変えるなよ
個人の判断で見積り勝手に出して
間違ってたらお前責任取れるのか

 

14 : 2025/04/05(土)18:16:04 ID:h9HX2Zpa0
>>8
はい、無能
システムは新しくしていかなきゃ
進歩が無いだろうが。
あと上司が忙しいなら上司の
電子印鑑作って、俺が押そうか?って
提案したら、これも怒られたわ
アイデア出して怒られるって酷すぎる
マジで腐れJTC

 

9 : 2025/04/05(土)18:13:35 ID:h9HX2Zpa0
ちなみにハンコがないのは見積じゃなくて社内の稟議書な。
俺とネチネチ先輩の上司のハンコが無いからダメなんだってよ

 

10 : 2025/04/05(土)18:13:48 ID:cKf8B1vP0

職場にアッパー系コミュ障がいた時のめんどくささは異常、誰も気にもしてない細かいところをやたらネチネチ文句言ってくるんだよなあいつら

 

17 : 2025/04/05(土)18:18:06 ID:h9HX2Zpa0
>>10
マジでそれ
ネチネチネチネチ言葉が違うとか言ってくる。
「会わせて頂いてきた」って書いたら「訪問した」に変えろとかな
一緒だろ!マジで。

 

12 : 2025/04/05(土)18:14:28 ID:CFit5A6M0

楽しいからな
お人形遊びは

 

15 : 2025/04/05(土)18:16:30 ID:TZAgLYI40

確認してもらって承認してもらうのが流れじゃないの?
じゃないとなんかあった時に自分が全部悪くなるよ なんでそんなリスク負うの?

 

22 : 2025/04/05(土)18:20:06 ID:h9HX2Zpa0
>>15
それ言われたわ
稟議の意味を知ってるか?って言い方がまたムカついた
知ってるわ。あと、お前流の意味があるなら
知ってるか?じゃなくて早く言えっての
氷河期世代の部長も呆れ顔で見てるしよ
ボンクラばっかりだわ

 

16 : 2025/04/05(土)18:16:37 ID:CFit5A6M0

確認と承認の意味は違うだろ…

 

18 : 2025/04/05(土)18:18:13 ID:kwueKJ+r0

現状のベースを完璧に把握してて変えていこうとしてるなら分かるけど、短期間の認識で分かっているつもりのやつがよくこういう事やる。
まずやるべきことやれと。

 

24 : 2025/04/05(土)18:20:49 ID:h9HX2Zpa0
>>18
ひとつひとつを改善しようとしてるだけなのに
細かいところまで修正しにくるんだよ…

 

20 : 2025/04/05(土)18:18:51 ID:fGsDdtwU0

妄想ごっこなんだろうけど一週間も経たない新人設定でここまでイキってるのも滑稽

 

21 : 2025/04/05(土)18:19:04 ID:CmZVQuWkM

釣れますか?

 

23 : 2025/04/05(土)18:20:20 ID:LVHOhkAV0

せっかくの休日に創作活動か

 

25 : 2025/04/05(土)18:22:05 ID:CFit5A6M0

はやく社内のシステムワンオペできるようになるといいな

 

27 : 2025/04/05(土)18:22:44 ID:h9HX2Zpa0
>>25
自動化したいよな

 

28 : 2025/04/05(土)18:22:52 ID:kwueKJ+r0

こういうのに遭遇するたび、そんなに自己評価高いなら起業したほうがいいよと思う。

 

29 : 2025/04/05(土)18:24:07 ID:CFit5A6M0

前職でくっそどうでもいい添削に力注いでたお局ならいたな
パートの日報に赤ペンで添削してて笑った
いや笑えないけど

 

30 : 2025/04/05(土)18:25:54 ID:WPwHpcmbp

まあ俺の課長も割と作文にうるさかったな
多分日本のGDPの伸びはこういうのが足枷になってる

 

31 : 2025/04/05(土)18:26:41 ID:h9HX2Zpa0
企業まで行かなくても、外資にすればよかったかなとは思う それなら細かい言葉とかネチネチ言われなさそうだし
客の会社名を省略したら、それもちゃんと書けって言われたな 普通わかるだろ 例えば朝日新聞なら朝日で通じるだろ 社内報告なんだからそれでいいだろ

 

32 : 2025/04/05(土)18:28:07 ID:CFit5A6M0

外資だろうが人によるぞそんなん

 

33 : 2025/04/05(土)18:28:39 ID:jj31GXcV0

上司も同じ事を愚痴ってそうだな

 

34 : 2025/04/05(土)18:29:06 ID:CFit5A6M0
>>33
ワロタ

 

37 : 2025/04/05(土)18:31:49 ID:0snYy4h/0

隣の席だと地獄

 

38 : 2025/04/05(土)18:36:24 ID:5jHZ8g1s0

電話で客に「後日ご案内致します」って言ったら
「「誤案内」だと思われたらどうするんだ」とか言い始めた俺の上司よりはマシ

 

40 : 2025/04/05(土)18:45:10 ID:h9HX2Zpa0
>>38
酷すぎるな
ただの難癖じゃん
俺なら誤案内でもOKと思う
わかるだろ

 

39 : 2025/04/05(土)18:40:25 ID:Un9jDEZx0

そんな上司にも理解ある彼くんがいます

 

42 : 2025/04/05(土)18:48:55 ID:D7gUnGI2d

確認した後に承認するかどうか決めるんだろ

 

44 : 2025/04/05(土)19:06:06 ID:PsEgXoq+0

そういう細かいこと指摘してくるやつめんどくさいよな

顧客向けの正式な資料ならともかく

メールの文だろ?どうでもよくね

 

45 : 2025/04/05(土)19:08:33 ID:XPgBh43N0

辞めるか従うか
子供じゃないんだから駄々こねちゃダメだろ

 

46 : 2025/04/05(土)19:10:46 ID:yEcfBKcXd
>>45
正直これだわ
会社である管理職に文句あるなら辞めて起業した方が良い

 

47 : 2025/04/05(土)19:16:17 ID:SW56TOy80

本人に注意してくれるだけ優しいと思うよ
俺だったら黙って見てて酒の席でネタにする

 

48 : 2025/04/05(土)20:14:37 ID:uNlJKwAB0

上司さんおかしなこと言ってなくね

 

49 : 2025/04/05(土)20:16:14 ID:9+0EDTFh0

無能丸出しで草
こんな部下持った上司可哀想すぎる

 

50 : 2025/04/05(土)20:39:48 ID:0EtDmOgQ0

どこがだよ
上司おかしいだろ

 

引用元: 入社した会社の上司が無能すぎて、きつい

タイトルとURLをコピーしました