1 : 2025/04/01(火)20:02:45 ID:1+Y1IoJV0
悪いことは言わん、東京で就職し直せ

2 : 2025/04/01(火)20:03:46 ID:BgApo3Qc0
なぜ?
3 : 2025/04/01(火)20:03:49 ID:I2Oy175Cd
でもお前島根やん
4 : 2025/04/01(火)20:03:57 ID:qE1QPls20
でも40過ぎてワンルームアパートとか住みたくない
5 : 2025/04/01(火)20:04:37 ID:FrE5CxMZ0
いいじゃん
6 : 2025/04/01(火)20:04:52 ID:1+Y1IoJV0
出身愛知
鳥取
石川
千葉(田舎)
神奈川
経験したけど
田舎は職場と自宅往復するだけ
休日はイオンモールがあればいい方
マジで病む
鳥取
石川
千葉(田舎)
神奈川
経験したけど
田舎は職場と自宅往復するだけ
休日はイオンモールがあればいい方
マジで病む
7 : 2025/04/01(火)20:05:38 ID:DizrpnDId
都内は車移動に向かないから嫌だ
10 : 2025/04/01(火)20:06:55 ID:1+Y1IoJV0
>>7
車とか停める場所なかったらただのお荷物だからな
この前地元で花見に行こうとしたけど車停められなくてコンビニ行って帰ってきた
車とか停める場所なかったらただのお荷物だからな
この前地元で花見に行こうとしたけど車停められなくてコンビニ行って帰ってきた
13 : 2025/04/01(火)20:07:33 ID:DizrpnDId
>>10
だから都内には住めない
郊外は車停める場所に困らんし
郊外は車停める場所に困らんし
8 : 2025/04/01(火)20:05:50 ID:1+Y1IoJV0
千葉の田舎はイオンモールすらなかったから頑張って東京行けばいいけど千葉で過ごす休日は灰色だったな
9 : 2025/04/01(火)20:06:42 ID:DizrpnDId
休日の過ごし方なんて都内住んでも変わらないどころか車で移動できないから余計出不精になるわ
14 : 2025/04/01(火)20:07:39 ID:1+Y1IoJV0
>>9
車とか酒飲めないじゃん
車とか酒飲めないじゃん
15 : 2025/04/01(火)20:07:52 ID:DizrpnDId
>>14
飲まないし
11 : 2025/04/01(火)20:07:00 ID:2xhPNvji0
仕事内容や会社の将来性とかの話かと思った
12 : 2025/04/01(火)20:07:32 ID:TPrr8ikg0
中野で10年過ごしたけど疲れた
田舎の方が楽
人間関係は面倒だけども
田舎の方が楽
人間関係は面倒だけども
17 : 2025/04/01(火)20:09:11 ID:lejoLTP30
東日本に憧れる
母親の実家が東日本だから
母親の実家が東日本だから
21 : 2025/04/01(火)20:10:46 ID:1+Y1IoJV0
実家に戻っただけで「おい!お前んとこの息子帰ってきとるやないか!」って父親が近所のおっさんに言われる
26 : 2025/04/01(火)20:13:07 ID:zGE3JVdY0
田舎もんは基本クソが多いから
27 : 2025/04/01(火)20:13:07 ID:1+Y1IoJV0
地元は名鉄タクシーが秋にようやく対応したけど市の中心部にしかいなくて使い物にならない
28 : 2025/04/01(火)20:13:30 ID:++8KbkuQ0
場所じゃないんだよなー
人だよ重要なのは
人だよ重要なのは
30 : 2025/04/01(火)20:14:22 ID:WFlxZrWF0
田舎に住んでるけど田舎の人間関係とやらで困ったことなど無い
122 : 2025/04/01(火)22:02:12 ID:gXV8M5Rr0
>>30
これ
31 : 2025/04/01(火)20:14:44 ID:DizrpnDId
まあ酒飲む為に都内に住もうとは思えないね
電車通勤とか絶対嫌だ
歩きで買い物も嫌だ
電車通勤とか絶対嫌だ
歩きで買い物も嫌だ
32 : 2025/04/01(火)20:16:52 ID:aXsT0Yoe0
田舎に住みながらリモートで東京の会社に勤務、これ最強なんで(笑)
33 : 2025/04/01(火)20:16:59 ID:zbk9ixPT0
花見とか歩ける範囲で済ませろよw
35 : 2025/04/01(火)20:18:08 ID:1+Y1IoJV0
>>33
歩いたら30分かかるわ
田舎って基本車がないと生活できないので
コンビニも車がないと行けない
歩いたら30分かかるわ
田舎って基本車がないと生活できないので
コンビニも車がないと行けない
41 : 2025/04/01(火)20:24:47 ID:zbk9ixPT0
>>35
自転車でいいじゃん
44 : 2025/04/01(火)20:26:59 ID:1+Y1IoJV0
>>41
俺は乗ってるけど田舎だと自転車に大人が乗ってたら恥ずかしい
俺は乗ってるけど田舎だと自転車に大人が乗ってたら恥ずかしい
52 : 2025/04/01(火)20:31:37 ID:zbk9ixPT0
>>44
つまり周りのコミュニティが思考停止してんだわな
34 : 2025/04/01(火)20:17:37 ID:EDAZ5/jA0
東京ってそのうち壊滅するやん
36 : 2025/04/01(火)20:19:32 ID:ki9Z/agN0
田舎暮らしの奴って極端なんだよ
地方都市の繁華街まで家から20分くらいのところがちょうどいいわ
地方都市の繁華街まで家から20分くらいのところがちょうどいいわ
38 : 2025/04/01(火)20:20:56 ID:1+Y1IoJV0
>>36
普通電車しか停まらない最寄り駅まで車で10分、歩くと30分だわ
どこに行くにも歩くと30分
普通電車しか停まらない最寄り駅まで車で10分、歩くと30分だわ
どこに行くにも歩くと30分
37 : 2025/04/01(火)20:19:33 ID:1+Y1IoJV0
田舎は高齢で車運転できなくなると老人ホームにぶち込まれる
39 : 2025/04/01(火)20:21:24 ID:DizrpnDId
それ田舎というか山奥だろ…
トラックドライバー客いっぱい居るからコンビニはあちこちあるよ
トラックドライバー客いっぱい居るからコンビニはあちこちあるよ
40 : 2025/04/01(火)20:23:44 ID:1+Y1IoJV0
>>39
普通に濃尾平野だわ
普通に濃尾平野だわ
42 : 2025/04/01(火)20:25:29 ID:zbk9ixPT0
移動手段に自家用車しか選択肢がないってのが思考停止しているというかなんというか
45 : 2025/04/01(火)20:27:18 ID:DizrpnDId
あと毎回サドル拭いて座るのめんど
47 : 2025/04/01(火)20:27:54 ID:6OAXfW9C0
田舎に26年住んでる
年収1000万円貰えるんなら東京で働くの考えるわ
年収1000万円貰えるんなら東京で働くの考えるわ
48 : 2025/04/01(火)20:28:18 ID:a8wHzvrY0
名古屋まで出るくらいにしとけばよかったのに
49 : 2025/04/01(火)20:28:44 ID:6OAXfW9C0
ちな石川より田舎
51 : 2025/04/01(火)20:30:47 ID:1+Y1IoJV0
田舎だと車を運転できないと「交通弱者」って扱いだからな
53 : 2025/04/01(火)20:32:13 ID:6OAXfW9C0
車好きだから車無いとか考えられん
55 : 2025/04/01(火)20:34:44 ID:1+Y1IoJV0
部活で遠征とかあるじゃん
あれ田舎だと自転車30分くらい漕いて行くんだぜ?
あれ田舎だと自転車30分くらい漕いて行くんだぜ?
57 : 2025/04/01(火)20:36:18 ID:6OAXfW9C0
>>55
隣の学校とかじゃない限り
バス借りて最低1時間だが?
レギュラーメンバーだけならハイエース
バス借りて最低1時間だが?
レギュラーメンバーだけならハイエース
60 : 2025/04/01(火)20:38:15 ID:1+Y1IoJV0
>>57
一度だけバスあったわ
先輩が市大会で上位に入って、
西尾張大会ってのやったとき
一度だけバスあったわ
先輩が市大会で上位に入って、
西尾張大会ってのやったとき
56 : 2025/04/01(火)20:35:22 ID:1+Y1IoJV0
30人くらいの集団で自転車で大移動する
東京だと電車やバスなんだろうけど
東京だと電車やバスなんだろうけど
58 : 2025/04/01(火)20:37:04 ID:1+Y1IoJV0
32歳だけど自転車乗ってて「あそこの息子どこかおかしいんだろうな」って思われてるわ
まぁ実際に精神疾患あるんだけど
まぁ実際に精神疾患あるんだけど
62 : 2025/04/01(火)20:38:40 ID:zbk9ixPT0
言ってる俺自身も実家帰れば自転車なんか恥ずかしくて乗れないからな
こんな構造になってるのがおかしい
東京だったら「そのぐらいの距離ならちよくるで行ける」ってなるのにね
こんな構造になってるのがおかしい
東京だったら「そのぐらいの距離ならちよくるで行ける」ってなるのにね
63 : 2025/04/01(火)20:38:51 ID:NvfGZk7h0
小牧か
名古屋まですぐじゃん
名古屋まですぐじゃん
67 : 2025/04/01(火)20:39:45 ID:1+Y1IoJV0
>>63
小牧じゃないけどぶっちゃけ愛知の郊外は北陸や山陰と変わらん
小牧じゃないけどぶっちゃけ愛知の郊外は北陸や山陰と変わらん
64 : 2025/04/01(火)20:39:03 ID:1+Y1IoJV0
ちよくる…?
65 : 2025/04/01(火)20:39:30 ID:6OAXfW9C0
そもそも周りにチャリでいける距離に学校が無い
68 : 2025/04/01(火)20:40:45 ID:1+Y1IoJV0
郊外に大きな病院があるけど車でしか行けないからな
近くを電車が走ってるけど単線だし駅もない
近くを電車が走ってるけど単線だし駅もない
70 : 2025/04/01(火)20:41:12 ID:1+Y1IoJV0
レスバやめて
73 : 2025/04/01(火)20:43:26 ID:DwGqjmdud
俺の地元に来いよ
人間関係も楽だし行事もないぜ?
人間関係も楽だし行事もないぜ?
ほぼほぼ限界集落だからな
77 : 2025/04/01(火)20:48:59 ID:1+Y1IoJV0
>>73
限界集落って麓の商店まで車で片道2時間くらいかけて行って1週間分の食料を買ってくるんだっけ?
大変そう
限界集落って麓の商店まで車で片道2時間くらいかけて行って1週間分の食料を買ってくるんだっけ?
大変そう
76 : 2025/04/01(火)20:48:40 ID:ra+2jvBq0
イオンが車で20分の距離にあるほどほどの田舎だけど嫁子供いるからちょうどいいわ
80 : 2025/04/01(火)20:50:13 ID:1+Y1IoJV0
>>76
イオンモールすらないド田舎の茂原に住んでたわ
まぁ愛知って田舎だけど人口多いからそれに応じてイオンモール点在してるんだよな
イオンモールすらないド田舎の茂原に住んでたわ
まぁ愛知って田舎だけど人口多いからそれに応じてイオンモール点在してるんだよな
79 : 2025/04/01(火)20:49:55 ID:vUZ97SNE0
横浜あたりが車も乗れる電車も不便なしでいいよ
81 : 2025/04/01(火)20:51:26 ID:1+Y1IoJV0
>>79
都会過ぎて相鉄線沿線が辛うじて家賃払えるレベルだわ
相鉄沿線も直通しまくって昔より高くなってるらしい
都会過ぎて相鉄線沿線が辛うじて家賃払えるレベルだわ
相鉄沿線も直通しまくって昔より高くなってるらしい
82 : 2025/04/01(火)20:52:10 ID:1+Y1IoJV0
少しの間かしわ台の近くに住んでたわ
近くになんでもあったわ
近くになんでもあったわ
83 : 2025/04/01(火)20:53:32 ID:3k2ftPyB0
5月から足立の舎人に住もうとしてる俺だがお前ら的にはこれいいのか…?
車どうしても乗りたいから安いとこにしたけど
車どうしても乗りたいから安いとこにしたけど
85 : 2025/04/01(火)20:54:33 ID:1+Y1IoJV0
>>83
都内とか駐車場代だけで田舎で築浅の2LDKが借りられるぞ
やめとけ
都内とか駐車場代だけで田舎で築浅の2LDKが借りられるぞ
やめとけ
86 : 2025/04/01(火)20:55:53 ID:3k2ftPyB0
>>85
1万円ではさすがに買えないわ
田舎に住んでたからわかる
田舎に住んでたからわかる
84 : 2025/04/01(火)20:53:57 ID:1+Y1IoJV0
茂原って最寄りのイオン大網店までは車で20分くらいで行けるけど
イオンモールってなるとな
正確にはイオンタウンだけど、おゆみ野まで片道1時間かけて行くのがあの辺りでは当たり前だった
イオンモールってなるとな
正確にはイオンタウンだけど、おゆみ野まで片道1時間かけて行くのがあの辺りでは当たり前だった
87 : 2025/04/01(火)20:55:59 ID:WlggRt5L0
電車通勤とか絶対ヤダ
89 : 2025/04/01(火)20:56:49 ID:y0Ad1REa0
俺は大田区に2年住んで多摩川のCANONで働いてたけど地元(田舎)の方が活動的で健康的な送れている
93 : 2025/04/01(火)20:59:18 ID:1+Y1IoJV0
>>89
田舎の暮らしに順応してるのならそっちの方がいいのかもね
茂原にいた頃は休日出かけるのが大変だったわ
千葉駅ですら家からだと片道1時間かかってた
田舎の暮らしに順応してるのならそっちの方がいいのかもね
茂原にいた頃は休日出かけるのが大変だったわ
千葉駅ですら家からだと片道1時間かかってた
94 : 2025/04/01(火)21:00:26 ID:1+Y1IoJV0
メンタル病んで仕事辞めて最寄りのコンビニまで2kmの田舎に強制送還されたのかなちい
95 : 2025/04/01(火)21:00:33 ID:59OFQQGF0
田舎から一歩も外出たことのない高卒www
97 : 2025/04/01(火)21:02:34 ID:1+Y1IoJV0
ってか、田舎だと医者不足も深刻だったわ
鳥取いた頃耳の病気やってしばらく頻繁に通院してたけど、
駅前の耳鼻科に患者が大挙して押し寄せてて、2、3時間待ちが当たり前だった
年末に茂原でも歯が痛くなって歯医者行ったら年内の予約が一杯で、
仕方なく都内まで行ったわ
鳥取いた頃耳の病気やってしばらく頻繁に通院してたけど、
駅前の耳鼻科に患者が大挙して押し寄せてて、2、3時間待ちが当たり前だった
年末に茂原でも歯が痛くなって歯医者行ったら年内の予約が一杯で、
仕方なく都内まで行ったわ
100 : 2025/04/01(火)21:04:27 ID:1+Y1IoJV0
田舎と都会の両方で暮らして俺は東京が良いと思ったけど、
この辺りは理解し合えないんだろうな
この辺りは理解し合えないんだろうな
102 : 2025/04/01(火)21:05:54 ID:1+Y1IoJV0
タクシーGO開いてみたけど、
最寄りのタクシーまで5、6km離れてて呼べなかったわ
最寄りのタクシーまで5、6km離れてて呼べなかったわ
103 : 2025/04/01(火)21:07:13 ID:1+Y1IoJV0
山奥に人が住んでるのは昔はそこに仕事や商店など生活できるものがあったんだろうな
時代が移り変わり生活に困るようになったら移住するのは必然かな
時代が移り変わり生活に困るようになったら移住するのは必然かな
107 : 2025/04/01(火)21:15:19 ID:DwGqjmdud
>>103
歩ける範囲に店はあったよ
そのうち麓の町まで行かないとダメになって、それも津波で綺麗さっぱり流されてな
もう市の中心まで行かないと買い物もろくにできないが、その市の中心部も寂れてるという
そのうち麓の町まで行かないとダメになって、それも津波で綺麗さっぱり流されてな
もう市の中心まで行かないと買い物もろくにできないが、その市の中心部も寂れてるという
109 : 2025/04/01(火)21:21:44 ID:DwGqjmdud
山あれば生活できたからな
今でも山の中に炭焼き小屋の跡が残ってるよ
今でも山の中に炭焼き小屋の跡が残ってるよ
110 : 2025/04/01(火)21:23:23 ID:DwGqjmdud
そういえば元々イノシシは居なかったんだけど最近北上してこれも出没するようになって大迷惑
道路の真ん中で突っ立っててどきやがらねえ
道路の真ん中で突っ立っててどきやがらねえ
112 : 2025/04/01(火)21:24:05 ID:eY7fuD2w0
大規模な工場があるとあっという間に町民にありもしない噂が広まるんだよね…
113 : 2025/04/01(火)21:30:52 ID:DwGqjmdud
市内に大規模な工場あったけど縮小続きで面影ないなあ
114 : 2025/04/01(火)21:34:47 ID:gOJchX3k0
地元の仕事は営業ばっかでつまんなすぎて上京したわ
引用元: 田舎に就職した奴www