【悲報】1カ月24日働いて手取り20万円www

サボり
1 : 2025/03/25(火)16:57:16 ID:dDb+BTUu0
お前らこれどう思う?
  /></div>
<p><span id=

3 : 2025/03/25(火)16:57:54 ID:6y/4VYfu0

え?南アフリカの話か?

 

4 : 2025/03/25(火)16:58:45 ID:dDb+BTUu0
総支給は26万ぐらいだけど
社会保険料とやら取り過ぎだろ

 

5 : 2025/03/25(火)16:58:48 ID:mLO+TOza0

終わってるよな
だからサボりまくってる

 

6 : 2025/03/25(火)16:59:12 ID:dDb+BTUu0
こんなのやってられんわ

 

8 : 2025/03/25(火)16:59:50 ID:dDb+BTUu0
手取り20万て30年前とあんま変らんだろ
この国マジどうなってんの

 

10 : 2025/03/25(火)17:00:32 ID:WHjCxZI+r

この国ってかお前の能力の問題じゃね
資格とか何にもないでしょ

 

12 : 2025/03/25(火)17:02:23 ID:dDb+BTUu0
>>10
あ?第一種運転免許持ってるぞ

 

15 : 2025/03/25(火)17:03:04 ID:WHjCxZI+r
>>12
運転免許あるのは普通でしょ
そりゃ能力無いやつに高い給与払えないよ会社は
当たり前でしょう

 

11 : 2025/03/25(火)17:02:06 ID:TLf6W1CT0

転職しろよ

 

14 : 2025/03/25(火)17:03:01 ID:dDb+BTUu0
>>11
簡単に言うなよ

 

13 : 2025/03/25(火)17:02:59 ID:6Z7qZWKka

30年前の手取り20万円って嘆くほど低くはなかったような。30年前に例えるなら12万円相当くらいか?

 

16 : 2025/03/25(火)17:05:22 ID:Fcg4tFuP0

俺20万以下しか経験ないワープア

 

18 : 2025/03/25(火)17:05:56 ID:dDb+BTUu0
>>16
君は年間どれぐらい休んでんの?

 

17 : 2025/03/25(火)17:05:28 ID:dDb+BTUu0
いや、そんな高い能力無いのわかってるけどさ
でも酷くね?
こんな低所得者からいっぱい社会保険料とか引く必要ないと思うんだが

 

19 : 2025/03/25(火)17:06:33 ID:WHjCxZI+r

酷くないよ
いくらでもスキルアップの機会あるのに面倒だからってダラダラ生きてきた結果でしょうよ
危機感あるなら今からでも手に職つけるべきでは?
煽り抜きでな

 

23 : 2025/03/25(火)17:10:06 ID:dDb+BTUu0
>>19
スキルアップの具体的なことがわからないんだよ
それがわかるぐらいなら底辺じゃないんだよ

 

44 : 2025/03/25(火)17:29:17 ID:dLJroC8d0
>>23
じゃあもう無理じゃん
お前には今の状態が分相応って事だからそこで歯を食いしばって頑張れよ
覚悟決めろ

 

20 : 2025/03/25(火)17:07:58 ID:uWcmdXYQ0

20代真ん中あたりなら中央値くらいか

 

21 : 2025/03/25(火)17:08:35 ID:dDb+BTUu0
26才だけど世間的にも低いよな?

 

22 : 2025/03/25(火)17:09:51 ID:WHjCxZI+r

28で手取りお前の倍あるけど
俺はスキルも資格もある
要するにどれだけ仕事に対して時間を割いてるかじゃねえの
現状を国のせいにしてあーだこーだ言ってたらいつまで経ってもワープアだぞ

 

25 : 2025/03/25(火)17:11:14 ID:dDb+BTUu0
>>22
何の仕事してそんなに貰えるの?
手取り40万て相当凄くね?50代のオッサンレベルじゃないの?

 

42 : 2025/03/25(火)17:28:26 ID:dLJroC8d0
>>25
マジレスすると自分で調べずに人に聞いてばっかりだからダメなんだよ
主体的にならないと稼げるようにはならないぞ

 

24 : 2025/03/25(火)17:11:12 ID:WHjCxZI+r

まずは業種を書けよ
どんな仕事にも管理側に回れる資格ってのは何かしらあるだろう

 

26 : 2025/03/25(火)17:12:50 ID:dDb+BTUu0
>>24
工場でフォークリフト乗ってるんだけど

 

27 : 2025/03/25(火)17:16:26 ID:dDb+BTUu0
この国は人を安く使い過ぎだろ

 

28 : 2025/03/25(火)17:16:37 ID:D3oflvK+0

残業はどれくらいしてるの?

 

30 : 2025/03/25(火)17:18:29 ID:dDb+BTUu0
>>28
残業はほぼ0かな

 

29 : 2025/03/25(火)17:17:56 ID:tq0mRleT0

支給額44万
手取り32万

社会保障費高杉

 

32 : 2025/03/25(火)17:19:12 ID:dDb+BTUu0
>>29
だよな~
俺みたい安低所得者は所得税とか無視できるレベルだけど
社会保険料ほんと酷いわ

 

36 : 2025/03/25(火)17:21:00 ID:tq0mRleT0
>>32
自民党と財務省を解体するしかない
まだ年齢は33歳だから我慢できてるけど

 

39 : 2025/03/25(火)17:25:04 ID:dDb+BTUu0
>>36
年寄りが多すぎるからどこが政権とっても
社会保険料が目に見えて下がるとは思えんのだけどね

 

31 : 2025/03/25(火)17:18:42 ID:0abUTFgI0

月6日休みで額面19万だわ
生活保護がうらやましい

 

35 : 2025/03/25(火)17:19:56 ID:dDb+BTUu0
>>31
それも酷いな
一人暮らしなら最低限の生き方しかできないな

 

33 : 2025/03/25(火)17:19:28 ID:l2NqCUI/0

職種によるとしか

 

34 : 2025/03/25(火)17:19:39 ID:r1cG5cvB0

この雇用環境て下流をやってる奴は相当な無能生きてる価値がない

 

37 : 2025/03/25(火)17:22:00 ID:08m7/FLW0

残業ゼロならいいやん
ワイは45時間残業でようやく君と同じくらいや

 

38 : 2025/03/25(火)17:24:14 ID:dDb+BTUu0
>>37
それよく耐えてるね
ほぼ残業セロの俺でも不満だらけなのに

 

41 : 2025/03/25(火)17:27:13 ID:IqPV5Sat0

残業ゼロなら生活コストを抑えて貯蓄するのとプライベートの人間関係を充実させるのとで幸せにやって行ける

 

引用元: 【悲報】1カ月24日働いて手取り20万円www

タイトルとURLをコピーしました