1 : 2025/03/20(木)01:20:41 ID:7LLbDixk0
会社いかんでいいとかうぜー上司いないとかウケる

2 : 2025/03/20(木)01:21:06 ID:7Jq9rQJy0
楽だからやったほうがいいよ
10 : 2025/03/20(木)01:23:16 ID:7LLbDixk0
>>2
とりあえずやってみたら楽すぎ
とりあえずやってみたら楽すぎ
3 : 2025/03/20(木)01:21:09 ID:dLF7igKw0
おすすめの自衛教えて!
12 : 2025/03/20(木)01:23:42 ID:7LLbDixk0
>>3
とりあえず頑丈な鍵つけてる
とりあえず頑丈な鍵つけてる
4 : 2025/03/20(木)01:21:13 ID:13bm4zAk0
エアプにもほどある
13 : 2025/03/20(木)01:24:02 ID:7LLbDixk0
>>4
エアプはおまえ
エアプはおまえ
5 : 2025/03/20(木)01:21:37 ID:fidkkAGc0
自分が食ってくだけならサラリーマンやるより全然楽だよな
14 : 2025/03/20(木)01:24:20 ID:7LLbDixk0
>>5
自分とか家族とかだろ
自分とか家族とかだろ
6 : 2025/03/20(木)01:21:48 ID:qb/o5F+A0
仕事は増えるぞ
主に雑務の
主に雑務の
9 : 2025/03/20(木)01:22:28 ID:gJTSfp35a
>>6
これマジ
7 : 2025/03/20(木)01:22:03 ID:ZZhA9CCnr
仕事を全部自分で取ってくるんだからそんなクソみたいな上司からのプレッシャーの何倍もキツいぞ
17 : 2025/03/20(木)01:25:25 ID:7LLbDixk0
>>7
最初から客あるやろ
最初から客あるやろ
8 : 2025/03/20(木)01:22:14 ID:qi8oEB7q0
会社で取引先マークしといて辞めたあとそこと取引するだけの簡単なお仕事だよな知らんけど
18 : 2025/03/20(木)01:25:47 ID:7LLbDixk0
>>8
ふつうこれやろ
ふつうこれやろ
16 : 2025/03/20(木)01:25:01 ID:WmFcvwme0
この手のスレには絶対「経費で飲食代タダだし備品なんでも買い放題」って言う奴が出てくる
21 : 2025/03/20(木)01:26:38 ID:7LLbDixk0
>>16
経費で飲食代タダだし備品なんでも買い放題だぞ
経費で飲食代タダだし備品なんでも買い放題だぞ
20 : 2025/03/20(木)01:26:28 ID:mdho20cY0
なら早く会社やめて自営やれよ
23 : 2025/03/20(木)01:27:07 ID:7LLbDixk0
>>20
レス読んでから書き込めハゲ→ >10
レス読んでから書き込めハゲ→ >10
22 : 2025/03/20(木)01:27:04 ID:qb/o5F+A0
会社がいかにチームを組んで個人個人の負担を減らしてたか実感できる
28 : 2025/03/20(木)01:28:53 ID:7LLbDixk0
>>22
会社がいかに俺が稼いできた利益を搾取していたのか実感した
会社がいかに俺が稼いできた利益を搾取していたのか実感した
24 : 2025/03/20(木)01:27:40 ID:025m2zFq0
精神的にはしんどいだろ会社勤めの何倍も
29 : 2025/03/20(木)01:29:14 ID:7LLbDixk0
>>24
いや全然
いや全然
25 : 2025/03/20(木)01:28:28 ID:KpA+bNhL0
利点は家族を人件費タダで使えたり逆に仕事してないのに給料払って節税したりぐらいだ
26 : 2025/03/20(木)01:28:38 ID:X4aAGmgw0
上司とは違う上司的なものと当たるけどな
まあ時間の自由度だけは高い
まあ時間の自由度だけは高い
30 : 2025/03/20(木)01:30:02 ID:7LLbDixk0
>>26
事業内容的にもう余所に移れないから超絶強気だぞ いやな客とは関わらない
というか金になると思うとまず嫌なことはほぼない
事業内容的にもう余所に移れないから超絶強気だぞ いやな客とは関わらない
というか金になると思うとまず嫌なことはほぼない
32 : 2025/03/20(木)01:31:07 ID:aNSONKtZ0
自営も会社勤めも双方メリットデメリットある
片方に強く思い込むのは良くないね
片方に強く思い込むのは良くないね
34 : 2025/03/20(木)01:34:08 ID:7LLbDixk0
>>32
リーマン楽だわーと思ってタガ俺の場合それは当てはまらなかったぞ
リーマン楽だわーと思ってタガ俺の場合それは当てはまらなかったぞ
33 : 2025/03/20(木)01:32:56 ID:39c1j+CWd
客ガチャ好きならどうぞ
35 : 2025/03/20(木)01:34:32 ID:7LLbDixk0
>>33
当たりしか残してないから
当たりしか残してないから
37 : 2025/03/20(木)01:36:15 ID:39c1j+CWd
>>35
当たり笑
39 : 2025/03/20(木)01:36:55 ID:7LLbDixk0
>>37
人生ハズレニートくんだな
人生ハズレニートくんだな
42 : 2025/03/20(木)01:38:13 ID:39c1j+CWd
>>39
お前も妄想なんかしてないで働けよクソニートw
45 : 2025/03/20(木)01:39:29 ID:7LLbDixk0
>>42
悔しそう
悔しそう
46 : 2025/03/20(木)01:40:00 ID:39c1j+CWd
>>45
効きすぎてて草
52 : 2025/03/20(木)01:42:51 ID:7LLbDixk0
>>46
オッサン涙拭けよ 仕事したことある?
59 : 2025/03/20(木)01:47:30 ID:39c1j+CWd
>>52
あるよ
お前とは違ってw
お前とは違ってw
62 : 2025/03/20(木)01:50:53 ID:7LLbDixk0
>>59
貧乏でポンコツ車乗ってそうで草
36 : 2025/03/20(木)01:35:56 ID:b2r4d6l70
こういうスレは自営やったこともないニートとか底辺リーマンが1を煽りに来て返り討ちにされるパティーン多いな
38 : 2025/03/20(木)01:36:35 ID:qTQl99/u0
そう思うなら自営やればいい
43 : 2025/03/20(木)01:38:18 ID:qe/BD4aP0
自営業17年目だけど
営業活動一切せずにクチコミで仕事来て
ある時から町の年間委託受けててそれの更新で
この年間委託切れたらと思うとちょっと怖い
慣らされてて営業とかできない
まあバイトすればいいんだけどさ
48 : 2025/03/20(木)01:40:42 ID:7LLbDixk0
>>43
うちは何があっても全部なくなるとかないから
突然半分なくなっても(あり得ないけど)まだ食い扶持残るし
正味もう逃げ切り分は稼いだから無問題
うちは何があっても全部なくなるとかないから
突然半分なくなっても(あり得ないけど)まだ食い扶持残るし
正味もう逃げ切り分は稼いだから無問題
66 : 2025/03/20(木)01:54:23 ID:2ZkfaJUW0
楽かもしれないけど自営業で生きていけないからみんな会社はいるんだよ
69 : 2025/03/20(木)01:59:54 ID:eEtxCQCH0
バー始める
イケメンに任せる
ガルバ始める
強面に任せる
イケメンに任せる
ガルバ始める
強面に任せる
店長の休み回しで月4回程出勤
これで俺の毎月の小遣い40万ぐらい
71 : 2025/03/20(木)02:01:00 ID:2ZkfaJUW0
>>69
やるやん
77 : 2025/03/20(木)02:09:15 ID:eEtxCQCH0
ちなみにバー始めた時は居抜き物件で資金ほぼなしスタート
酒は売掛、食器グラスは全部100均
初期資金かかったのは看板と備品と名刺印鑑ぐらい
知らない土地で始めたから売上の半分は飲みに行って顔売りしてた
売上ゼロの日も最初は結構あった
酒は売掛、食器グラスは全部100均
初期資金かかったのは看板と備品と名刺印鑑ぐらい
知らない土地で始めたから売上の半分は飲みに行って顔売りしてた
売上ゼロの日も最初は結構あった
引用元: 自営業って楽すぎね?